メニュー閉じる

**やまなし【山梨(県)】

県名の由来:ヤマナシを多く産出(さんしゅつしたからとか,甲府盆地(こうふぼんちの山のない地形から,山無(やまなし→山梨(やまなしとなったなどの(せつがある。県庁(けんちょう山梨郡(やまなしぐんにおかれたことから県名となった。

県庁所在地

甲府(こうふ

県の面積

4465km2

県の人口

86万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸品〕

 ○甲州水晶貴石(こうしゅうすいしょうきせき細工 ○甲州印伝(こうしゅういんでん

〔祭り〕

 ○天津司舞(てんづしのまい甲府(こうふ市,4月10日近くの日曜)

位置(いち・地形・気候(きこう

山梨(やまなし県は,中部地方の南東部に位置(いちする内陸(ないりく県である。

西部は,駒ヶ岳(こまがたけ北岳(きただけ白根山(しらねさん)など3000m級の山々がそびえる赤石山脈(あかいしさんみゃく,北部から東部にかけては八ケ岳(やつがたけ秩父(ちちぶ山地,南部は富士山(ふじさん丹沢(たんざわ山地というように,周囲(しゅういをぐるりと山地でかこまれている。

(がわの山地からは釜無(かまなし川・笛吹(ふえふき川などが中央部の甲府盆地(こうふぼんちに流れこみ,盆地周辺(ぼんちしゅうへんの山すそにたくさんの扇状(せんじょう地をつくっている。盆地(ぼんちを流れる川は次々に合流して富士(ふじ川となり,静岡県(しずおかけん富士(ふじ付近(ふきん駿河湾(するがわんに注ぐ。

気候(きこうは,甲府盆地(こうふぼんちでは,夏はむし暑く冬は寒い内陸型(ないりくがた気候(きこうであるが,八ケ岳(やつがたけ富士(ふじ山などの山すそは,冬の寒さがきびしく夏もすずしい高冷(こうれい気候(きこうである。

歴史(れきし

昔は甲斐(かい国といった。鎌倉(かまくら時代,室町(むろまち時代を通じて武田氏(たけだし守護(しゅごとして支配(しはい戦国(せんごく時代には信玄(しんげんが出て勢力(せいりょく拡大(かくだいしたが,子の勝頼(かつよりの時に織田信長(おだのぶながにほろぼされた。

江戸(えど時代には,甲府藩(こうふはん甲斐府中藩(かいふちゅうはん)がおかれたが,江戸(えどに近い重要(じゅうよう地で,金山もあったので,しばしば幕府直轄(ばくふちょっかつ地となり,1724年以降(いこう完全(かんぜん直轄(ちょっかつ地となった。

明治(めいじになって,山梨(やまなし県となり,甲府(こうふ県庁(けんちょうがおかれた。

産業(さんぎょう

耕地面積(こうちめんせきは,中部地方では(もっとも少なく,しかも水田はその(やく4分の1で,稲作(いなさくはさかんではない。かわりに,長い日照(にっしょう時間と,水はけのよい扇状(せんじょう地や山の斜面(しゃめん利用(りようした,ブドウ・モモなどの果樹栽培(かじゅさいばいがさかんである。果実(かじつ生産額(せいさんがくは,農業全体の(やく62%をしめる(2009年)。また,八ケ岳(やつがたけ山ろくでは,高原野菜(やさい栽培(さいばいがさかんである。

工業は,交通(もう整備(せいびが進んだ結果(けっか,首都(けんとむすびついて,大月(おおつき市・甲府(こうふ市・韮崎(にらさき市などを中心に電子関連(かんれん工業が発展(はってんしている。忍野(おしの村には全国一の生産(せいさんをほこるロボット工場がある。富士吉田(ふじよしだ市や大月(おおつき市では,甲斐絹(かいき伝統(でんとうをもつ繊維(せんい工業がある。歴史(れきしの古い水晶(すいしょう宝石(ほうせき研磨(けんま業や,印章(いんしょう業もさかんである。

富士(ふじ五湖・赤石山脈(あかいしさんみゃくなどのゆたかな自然(しぜんや,甲府盆地(こうふぼんちのブドウ(りなどの観光(かんこうも,県の重要(じゅうよう産業(さんぎょうとなっている。

ブドウづくりのさかんな甲府盆地(こうふぼんち

山梨(やまなし県は果樹栽培(かじゅさいばいがさかんで,ブドウは全国の生産量(せいさんりょうの24%,モモは35%,スモモは32%をしめ,いずれも全国1(である(2010年)。ほかにも,サクランボ・リンゴ・カキ・ウメなどが栽培(さいばいされている。

甲府盆地(こうふぼんちのブドウ栽培(さいばい歴史(れきしは古く,平安時代にさかのぼるといわれる。松尾芭蕉(まつおばしょうが「勝沼(かつぬま馬子(まごもぶどうを食いながら」とよんでいるが,すでに江戸(えど時代には生産(せいさんがさかんになっていたと思われる。

昔は「甲州(こうしゅう」という品種(ひんしゅ生産(せいさんがほとんどだったが,最近(さいきんでは「デラウェア」や「巨峰(きょほう」が多い。「甲斐路(かいじ」「ピオーネ」などの高級(しゅもふえている。ハウス栽培(さいばいもさかんに行われるようになり,デラウェアなどは,5月ごろから10月ごろまで,長い期間出荷されるようになっている。

甲府盆地(こうふぼんちでは,ブドウを原料(げんりょうとするワインづくりもさかんである。いまではワイン工場はおよそ90もあり,その生産量(せいさんりょうは全国の(やく36%をしめる。

PAGETOP