メニュー閉じる

*やよいどき【弥生土器】

日本の弥生(やよい時代(紀元(きげん前3世紀(せいき紀元(きげん3世紀(せいきごろ)に作られた土器(どき縄文土器(じょうもんどきよりうすくてかたく,単純(たんじゅんな形で,赤みをおびているものが多い。(うつわ種類(しゅるいは,貯蔵(ちょぞう用のつぼ,(たき用のかめ,食器(しょっき用の高坏(たかつき(はちなどがある。

コーチ

1884(明治(めいじ17)年,東京(とうきょう文京(ぶんきょう弥生(やよい遺跡(いせきではじめて,この形の土器(どきが発見され,この名がついた。

PAGETOP