メニュー閉じる

りゅうきゅうぶんか【琉球文化】

沖縄(おきなわ県で見られる独特(どくとく伝統(でんとう文化。琉球(りゅうきゅう沖縄(おきなわの古いよび方。琉球(りゅうきゅう文化には,中国文化や江戸(えど時代の日本文化の影響(えいきょうを受けた貴族(きぞく文化と,日本古来の信仰(しんこう芸能(げいのうが色(くのこされている民族(みんぞく文化との2種類(しゅるいの流れがある。貴族(きぞく文化のほとんどが,15世紀(せいき(なん島を統一(とういつし,海外貿易(ぼうえきでさかえた琉球(りゅうきゅう王朝に(みなもとをもっている。建築(けんちくでは守礼門(しゅれいもん,音楽では三線(さんしん蛇皮線(じゃびせん)による琉球(りゅうきゅう音楽・舞踊(ぶよう工芸(こうげいでは紅型(びんがた壺屋焼(つぼややきなどがその(れいである。民族(みんぞく文化では,『おもろそうし』にまとめられた詩的(してき文学や農業・祖先信仰(そせんしんこうなどに沖縄独自(おきなわどくじのものをもっている。また,沖縄(おきなわ首里(しゅり)方言には,日本語の古語や文法(ぶんぽう表現がのこされている(れいがある。

PAGETOP