メニュー閉じる

**ルネサンス

14〜16世紀(せいきに,ヨーロッパで見られた大規模(きぼな文化活動。古代ギリシャ・ローマ文化の再現(さいげんをはかったので,「文芸復興(ぶんげいふっこう」ともいう。ルネサンスは「再生(さいせい」の意味。

〔イタリアのルネサンスの背景(はいけい

イタリアでは,13世紀(せいきころから東方貿易(ぼうえきによってフィレンツェなどの都市が発展(はってんし,(ゆたかな商人が市の政治(せいじをにぎり,活気にみちた市民(しみん社会をつくった。自由で自信(じしんにみちたかれらは,現実(げんじつの人間や自然(しぜんをありのままに見る人間中心の合理的(ごうりてきな文化をもとめ,古代ギリシャ・ローマに理想を見いだした。

〔人文主義(しゅぎ

ペトラルカ・ダンテらの人文主義(しゅぎ者(ヒューマニスト)は,古典(こてんの研究で知性(ちせいをみがき,ゆたかな生きかたをもとめた。ダンテは当時のイタリア語で『神曲(しんきょく』を書いて国民(こくみん文学を始め,ボッカチオは『デカメロン』で世の中を皮肉り,マキアベリは『君主論(くんしゅろん』で政治技術(せいじぎじゅつ(いた。

美術(びじゅつ建築(けんちく

絵画・彫刻(ちょうこくは,かつて教会の付属(ふぞく物だったが,宗教(しゅうきょうからはなれて人間の肉体美を写実的(しゃじつてき表現(ひょうげんした。レオナルド=ダ=ビンチやボッティチェリなどが著名(ちょめいであるが,なかでもダ=ビンチは絵画ばかりでなく,自然(しぜん科学でも多くの研究をした。都市の大商人や都市貴族(きぞく法王(ほうおうが学者や芸術(げいじゅつ家たちを支援(しえんしたが,イタリアでは,やがて政治(せいじ混乱(こんらんにくわえ,新航路(こうろの発見で世界商業の中心が大西洋(がわにうつったため,文化活動もおとろえはじめた。

〔ルネサンス運動の広がり〕

西ヨーロッパ諸国(しょこくのルネサンスは,イタリアにややおくれてあらわれ,人文主義(しゅぎ者と文学者の活動が特徴(とくちょうである。エラスムスら人文主義(しゅぎ者は,『聖書(せいしょ』をもとの言語で研究し,宗教改革(しゅうきょうかいかくをうながした。イギリスは『ユートピア』で社会を批判(ひはんした人文主義(しゅぎ者トーマス=モア,大(げき作家シェークスピアを出し,スペインではセルバンテスが新しい文学を始めた。

自然(しぜん科学と技術(ぎじゅつ発達(はったつ

火薬・羅針盤(らしんばん・活字印刷(いんさつはルネサンスの3大技術(ぎじゅつで,社会を変革(へんかくする大きな力となった。また力学・天文学・光学が発達(はったつし,ガリレイは地動説(ちどうせつ主張(しゅちょうした。それらは大航海(こうかい時代をうながし,ヨーロッパを新しい時代に引きこんでいった。

コーチ

イタリアには古代ローマの遺跡(いせきが多く,そのうえ,ビザンツ帝国(ていこく滅亡(めつぼうでローマの古典(こてん文化に明るい学者たちが亡命(ぼうめいしてきたことも,ルネサンスをうながした。

PAGETOP