学研 × 朝日新聞 キッズネット

サンマの試験養殖に成功

サンマの試験養殖に成功

試験(しけん)飼育(しいく)している養殖(ようしょく)サンマ(写真(しゃしん)提供(ていきょう):マルハニチロ)

マルハニチロ 実用(じつよう)()期待(きたい)

水産業(すいさんぎょう)大手(おおて)会社(かいしゃ)マルハニチロは9(がつ)9()、サンマの試験(しけん)養殖(ようしょく)成功(せいこう)したと発表(はっぴょう)しました。

サンマが半年(はんとし)ほどで出荷(しゅっか)目安(めやす)となる100グラム以上(いじょう)成長(せいちょう)しました。サンマは養殖(ようしょく)がむずかしい(さかな)です。水槽(すいそう)のかべにぶつかって()可能性(かのうせい)があります。マルハニチロはクロマグロやマダイなどの養殖(ようしょく)技術(ぎじゅつ)をいかし、えさや飼育(しいく)する環境(かんきょう)工夫(くふう)(かさ)ねました。今後(こんご)は、(おや)のサンマから(たまご)をとり、それをふ()させて(そだ)てる完全(かんぜん)養殖(ようしょく)をめざします。

今年(ことし)天然(てんねん)のサンマは(ふと)くて(あぶら)()りが()いですが、最近(さいきん)(かず)がとれず、価格(かかく)(たか)くなっている(とし)(おお)いです。養殖(ようしょく)実用(じつよう)()期待(きたい)(たか)まっています。

(朝日小学生新聞2025年9月11日付)

PAGETOP