メニュー閉じる

けいさん(建設コンサルタント)

けいさん(建設コンサルタント)

まちづくりのための都市(とし)計画(けいかく)や、景色(けしき)設計(せっけい)するための調査(ちょうさ)(おこな)建設(けんせつ)コンサルタント。(じつ)(わたし)たちの生活(せいかつ)(ちか)いところに(かか)わる大切(たいせつ)なお仕事(しごと)です。建設(けんせつ)コンサルタントのお仕事(しごと)のことを、けいさんに(おし)えてもらったよ。

建設(けんせつ)コンサルタントって、どんなお仕事(しごと)ですか?

建設(けんせつ)コンサルタントっていうのは、(わたし)たちの()場所(ばしょ)のインフラを計画(けいかく)したり、設計(せっけい)したりする仕事(しごと)です。
インフラというのは、(わたし)たちが生活(せいかつ)をするために必要(ひつよう)設備(せつび)のこと。(わたし)たちが()んでいるマンションや戸建(こだ)てなどの住宅(じゅうたく)病院(びょういん)やスーパーマーケットなど()らしに(かか)わる建物(たてもの)都市(とし)にはたくさん存在(そんざい)します。その(ほか)にも道路(どうろ)鉄道(てつどう)水道(すいどう)使(つか)うための施設(しせつ)電気(でんき)使用(しよう)するための施設(しせつ)、また公園(こうえん)河川敷(かせんしき)など人間(にんげん)()らすための様々(さまざま)設備(せつび)必要(ひつよう)になってきます。そういった設備(せつび)をそれぞれの用途(ようと)()わせて()らしやすく配置(はいち)することを都市(とし)計画(けいかく)といいます。(わたし)たちの()場所(ばしょ)(ささ)えている、なくてはならない基礎(きそ)部分(ぶぶん)のことを、インフラと()うんですね。その基礎(きそ)部分(ぶぶん)(づく)りに(かか)わる仕事(しごと)建設(けんせつ)コンサルタントです。

どんなふうに仕事(しごと)(すす)めるのですか?

調査(ちょうさ)計画(けいかく)設計(せっけい)

道路(どうろ)(はし)など土木(どぼく)のインフラがどうやってできるかというと、まずその管理者(かんりしゃ)である市役所(しやくしょ)とか県庁(けんちょう)担当(たんとう)が、ここにこういうものを(つく)った(ほう)がいいんじゃないか、ということを(かんが)えます。それが本当(ほんとう)にそこにできるのか、どこに(つく)るといいのかを調査(ちょうさ)して、こういう(おお)きさのものをこういう目的(もくてき)でこういう時期(じき)(つく)りましょうという計画(けいかく)()てます。その計画(けいかく)にしたがい、実際(じっさい)にどういう(かたち)のものを、どういうサイズで、どういう材料(ざいりょう)使(つか)って(つく)るか、という設計(せっけい)()(つく)り、実際(じっさい)(つく)っていきます。
この調査(ちょうさ)計画(けいかく)設計(せっけい)をするのが建設(けんせつ)コンサルタントの仕事(しごと)にあたります。
また、完成(かんせい)してもそれで()わりではありません。(わたし)たちの生活(せいかつ)基礎(きそ)(ささ)えてくれているインフラは、とても(なが)(あいだ)使(つか)わないといけません。なので、日常的(にちじょうてき)(こわ)れていないかとか、安全(あんぜん)使(つか)える状態(じょうたい)になっているかをチェックしていきます。もしちょっと機能(きのう)()りないなみたいな箇所(かしょ)()つかったら、それを修理(しゅうり)するためにまた調査(ちょうさ)し、計画(けいかく)し、設計(せっけい)していくんですね。

心地(ここち)よい、素敵(すてき)場所(ばしょ)

(わたし)専門(せんもん)都市(とし)計画(けいかく)土木(どぼく)景観(けいかん)って()われるものになります。土木(どぼく)景観(けいかん)とは、(たと)えば(かわ)(まわ)りの安全性(あんぜんせい)(たか)める(さい)に、高度(こうど)成長(せいちょう)()にはコンクリートで無機(むき)(しつ)(かた)めていました。そのことで、それまでの()(もの)がいなくなったり、()どもが(あそ)べなくなったり、()くない(めん)もあったんです。そこで最近(さいきん)では、(かわ)(みず)をコントロールする機能(きのう)()ちつつ、植物(しょくぶつ)自然(しぜん)がたくさんある心地(ここち)よい場所(ばしょ)にした(ほう)がいいんじゃないかと(かんが)えられるようになってきました。土木(どぼく)景観(けいかん)には、(はし)専門(せんもん)にしたり、道路(どうろ)専門(せんもん)にしたり、様々(さまざま)なインフラの専門家(せんもんか)がいます。こういう素敵(すてき)場所(ばしょ)(つく)りたいよねっていう(かんが)えは、どんな土木(どぼく)インフラでも(かんが)えられていると(おも)います。

どうして建設(けんせつ)コンサルタントになったのですか?

(わたし)がこの仕事(しごと)()いたのは、大学(だいがく)土木(どぼく)景観(けいかん)勉強(べんきょう)をしたのがきっかけです。それを(まな)ぼうと(おも)った理由(りゆう)は、土木(どぼく)景観(けいかん)っていうのは、(わたし)たちが(かんが)えて(つく)るものです。それが綺麗(きれい)だなと(かん)じたり、ほっとするなと(おも)えたりするような環境(かんきょう)にできる。(ひと)(こころ)(うご)かすことができる空間(くうかん)になるというのが素敵(すてき)だなと(おも)いました。そういった環境(かんきょう)自分(じぶん)()(つく)ることができるんだなと(かん)じたことが(おお)きいですね。

建設(けんせつ)コンサルタントになるにはどうしたらよいのですか?

建設(けんせつ)コンサルタントになるためには、(おお)くの場合(ばあい)大学(だいがく)土木(どぼく)都市(とし)工学(こうがく)、または建築(けんちく)勉強(べんきょう)をするとよいと(おも)います。あとは農業(のうぎょう)土木(どぼく)という学問(がくもん)もあって、農業(のうぎょう)使(つか)水路(すいろ)(まな)んだり、港湾(こうわん)(みなと)(かん)する都市(とし)計画(けいかく)(まな)んだりもできるので、農学部(のうがくぶ)でそういう勉強(べんきょう)をしても大丈夫(だいじょうぶ)だと(おも)います。これらの学問(がくもん)(まな)べる大学(だいがく)学部(がくぶ)進学(しんがく)して、勉強(べんきょう)するとなれるかなと(おも)います。資格(しかく)必要(ひつよう)ですが、お医者(いしゃ)さんのように特定(とくてい)学部(がくぶ)勉強(べんきょう)して資格(しかく)()らなくても、仕事(しごと)(はじ)めてから()けられるものなので安心(あんしん)してください。

※この記事(きじ)は2022(ねん)8(がつ)2(にち)(おこな)われた「ことばパーク特別(とくべつ)講座(こうざ) プロに()く! おしごと発見(はっけん)プログラム」(学研(がっけん)エデュケーショナル主催(しゅさい)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)Blueberry協力(きょうりょく))の内容(ないよう)(もと)制作(せいさく)しています。

ことばパークとは
「聞く・話す・読む」力を伸ばす、1回25分間の小学生向けの国語オンライン学習講座です。

PAGETOP