メニュー閉じる

電気工事士

さまざまな電気(でんき)設備(せつび)安全(あんぜん)使(つか)えるように工事(こうじ)をする資格(しかく)()(ひと)

こんな(ひと)にピッタリ!

はしごを使(つか)って(たか)いところへ(のぼ)ったり、せまいところへ(はい)ったりして作業(さぎょう)することが(おお)いので、注意深(ちゅういぶか)く、冷静(れいせい)で、手先(てさき)器用(きよう)(ひと)作業(さぎょう)必要(ひつよう)道具(どうぐ)機材(きざい)(はこ)ぶための体力(たいりょく)必要(ひつよう)

どんな仕事(しごと)

電気(でんき)設備(せつび)(ただ)しく設置(せっち)して電化(でんか)製品(せいひん)安全(あんぜん)使(つか)えるようにする

電気(でんき)工事(こうじ)()は、電気(でんき)(かか)わるさまざまな設備(せつび)(ととの)える役目(やくめ)(にな)っている。その仕事(しごと)(おお)きく()けると「建築(けんちく)電気(でんき)工事(こうじ)」と「鉄道(てつどう)電気(でんき)工事(こうじ)」の2つがある。
建築(けんちく)電気(でんき)工事(こうじ)は、建物(たてもの)屋内外(おくないがい)電気(でんき)設備(せつび)()()けるための設計(せっけい)工事(こうじ)(おこな)うもの。電柱(でんちゅう)(のぼ)って電線(でんせん)建物(たてもの)につなぐ配線(はいせん)作業(さぎょう)をしたり、建築(けんちく)改装(かいそう)(ちゅう)建物(たてもの)(ない)電線(でんせん)ケーブルを()りめぐらせてスイッチ、コンセントなどを()()けたりする。また、エアコンの()()けや()(はず)しのほか、ビルの自動(じどう)ドアやエレベーター、公園(こうえん)道路(どうろ)()らす電灯(でんとう)など、さまざまな電気(でんき)設備(せつび)設置(せっち)工事(こうじ)(おこな)う。
一方(いっぽう)鉄道(てつどう)電気(でんき)工事(こうじ)は、電車(でんしゃ)運行(うんこう)するための電気(でんき)設備(せつび)工事(こうじ)保守(ほしゅ)点検(てんけん)(おこな)うもの。発電所(はつでんしょ)から(おく)られた電気(でんき)電圧(でんあつ)()える変電(へんでん)設備(せつび)工事(こうじ)電車(でんしゃ)電力(でんりょく)(おく)電線(でんせん)などの()()工事(こうじ)(えき)自動(じどう)改札機(かいさつき)放送(ほうそう)設備(せつび)などを()()ける工事(こうじ)などがある。
電気(でんき)(うご)製品(せいひん)(かこ)まれた生活(せいかつ)をする(わたし)たちにとって、電気(でんき)設備(せつび)不備(ふび)があると生活(せいかつ)(おお)きな支障(ししょう)()るばかりか、関電(かんでん)火災(かさい)などの事故(じこ)()こす危険(きけん)がある。そのため電気(でんき)工事(こうじ)は、専門(せんもん)資格(しかく)()技術者(ぎじゅつしゃ)(おこな)わなくてはならないと法律(ほうりつ)()まっている。電気(でんき)工事(こうじ)()は、電気(でんき)安心(あんしん)安全(あんぜん)使(つか)うために()かせない重要(じゅうよう)仕事(しごと)だ。

これがポイント

2種類(しゅるい)電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)

電気(でんき)工事(こうじ)(おこな)うには、国家(こっか)資格(しかく)のひとつである「電気(でんき)工事(こうじ)()」の資格(しかく)必要(ひつよう)になる。資格(しかく)取得(しゅとく)するには、一般(いっぱん)財団(ざいだん)法人(ほうじん)電気(でんき)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)センターが(おこな)う「電気(でんき)工事(こうじ)()試験(しけん)」に合格(ごうかく)しなくてはならない。学歴(がくれき)経験(けいけん)などの受験(じゅけん)制限(せいげん)はなく、だれでも試験(しけん)()けることができる。試験(しけん)学科(がっか)試験(しけん)技能(ぎのう)試験(しけん)があり、学科(がっか)試験(しけん)合格者(ごうかくしゃ)技能(ぎのう)試験(しけん)()ける仕組(しく)みだ。また、電気(でんき)工事(こうじ)()には、「(だい)二種(にしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()」と「(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()」の2種類(しゅるい)がある。試験(しけん)(むずか)しさで()えば、(だい)二種(にしゅ)初心者(しょしんしゃ)()け、(だい)一種(いっしゅ)上級者(じょうきゅうしゃ)()けだ。また、(だい)二種(にしゅ)(だい)一種(いっしゅ)では、()りあつかえる工事(こうじ)規模(きぼ)資格(しかく)有効(ゆうこう)期限(きげん)(こと)なる。(だい)二種(にしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()は、住宅(じゅうたく)小規模(しょうきぼ)建物(たてもの)電気(でんき)工事(こうじ)しか(おこな)えない。一方(いっぽう)(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()は、(だい)二種(にしゅ)(おこな)える工事(こうじ)(くわ)えて、ビルや工場(こうじょう)などの大規模(だいきぼ)建物(たてもの)電気(でんき)工事(こうじ)(おこな)える。また、(だい)二種(にしゅ)資格(しかく)有効(ゆうこう)期限(きげん)はないが、より責任(せきにん)(おも)(だい)一種(いっしゅ)は5(ねん)おきに講習(こうしゅう)()けて資格(しかく)更新(こうしん)しなくてはならない。まず最初(さいしょ)(だい)二種(にしゅ)資格(しかく)取得(しゅとく)してから(だい)一種(いっしゅ)資格(しかく)取得(しゅとく)してもよいし、いきなり(だい)一種(いっしゅ)挑戦(ちょうせん)してもよい。もちろん(だい)二種(にしゅ)資格(しかく)だけを取得(しゅとく)して、住宅(じゅうたく)などの電気(でんき)工事(こうじ)専門(せんもん)(おこな)うのもよいだろう。また、(だい)二種(にしゅ)資格(しかく)では(おこな)えない工事(こうじ)をあつかえる「認定(にんてい)電気(でんき)工事(こうじ)従事者(じゅうじしゃ)」と()ばれる資格(しかく)もある。この資格(しかく)は、3(ねん)以上(いじょう)実務(じつむ)経験(けいけん)がある(だい)二種(にしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()電気(でんき)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)センターに(とど)()ることで取得(しゅとく)できる。

電気(でんき)工事(こうじ)()試験(しけん)以外(いがい)(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()目指(めざ)方法(ほうほう)

電気(でんき)工事(こうじ)()(おな)電気(でんき)をあつかう国家(こっか)資格(しかく)に「電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)」がある。発電所(はつでんしょ)変電所(へんでんしょ)工場(こうじょう)やビルなどの電気(でんき)設備(せつび)保安(ほあん)監督(かんとく)担当(たんとう)する仕事(しごと)だ。()りあつかうことができる電圧(でんあつ)によって(だい)三種(さんしゅ)から(だい)一種(いっしゅ)まであり、電気(でんき)設備(せつび)がある建物(たてもの)には電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)()くことが法律(ほうりつ)()まっている。この資格(しかく)一般(いっぱん)財団(ざいだん)法人(ほうじん)電気(でんき)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)センターが(おこな)う「電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)」に合格(ごうかく)することで取得(しゅとく)できる。じつは、この資格(しかく)があれば、(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)取得(しゅとく)できるのだ。(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()試験(しけん)には、試験(しけん)()けなくても資格(しかく)取得(しゅとく)できる「免除(めんじょ)制度(せいど)」がある。電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)資格(しかく)()ち、5(ねん)以上(いじょう)実務(じつむ)経験(けいけん)がある(もの)は、都道府県(とどうふけん)知事(ちじ)(とど)()ることで(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)取得(しゅとく)できるのだ。電気(でんき)工事(こうじ)()電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)両方(りょうほう)目指(めざ)(ひと)は、まず(だい)二種(にしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)()り、そのあとで(だい)三種(さんしゅ)電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)資格(しかく)取得(しゅとく)。5(ねん)(かん)実務(じつむ)経験(けいけん)()み、試験(しけん)免除(めんじょ)制度(せいど)利用(りよう)して(だい)一種(いっしゅ)電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)取得(しゅとく)する、という(みち)もあるだろう。

将来(しょうらい)はこうなる

電気(でんき)工事(こうじ)()(はたら)機会(きかい)()えていく

電気(でんき)は、水道(すいどう)やガスと(おな)じく、生活(せいかつ)(ささ)える土台(どだい)である「社会(しゃかい)インフラ」のひとつ。今後(こんご)は、太陽光(たいようこう)をはじめとする自然(しぜん)エネルギーによる発電(はつでん)設備(せつび)電気(でんき)自動車(じどうしゃ)充電(じゅうでん)スタンドなどが()えていくと(かんが)えられる。また、(ふる)くなったビルの改修(かいしゅう)補修(ほしゅう)()()工事(こうじ)()えていく。どれも電気(でんき)工事(こうじ)必要(ひつよう)であり、電気(でんき)工事(こうじ)()(はたら)機会(きかい)()えていくだろう。その反対(はんたい)に、少子(しょうし)高齢(こうれい)()によって(はたら)(ひと)(かず)()り、電気(でんき)工事(こうじ)()人材(じんざい)不足(ぶそく)になると予想(よそう)される。電気(でんき)工事(こうじ)()資格(しかく)取得(しゅとく)した(もの)は、(こう)条件(じょうけん)就職(しゅうしょく)するチャンスが()えるだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は426~533(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

ほとんどが週休(しゅうきゅう)二日制(ふつかせい)建築(けんちく)工事(こうじ)進行(しんこう)具合(ぐあい)によっては土日(どにち)(やす)めるとは(かぎ)らない。

職場(しょくば)は?

新築(しんちく)建設(けんせつ)現場(げんば)やリフォーム工事(こうじ)現場(げんば)など。

なるためチャート

電気工事士(でんきこうじし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP