メニュー閉じる

服部哲郎さん(ロジスティード株式会社)

服部哲郎さん(ロジスティード株式会社)

社会(しゃかい)は、(もの)がなければ()()ちません。あらゆる(もの)(はこ)ぶ「物流(ぶつりゅう)」は、()たり(まえ)のように(もの)があるわたしたちの便利(べんり)生活(せいかつ)(ささ)える大切(たいせつ)仕事(しごと)だね。

今回(こんかい)は、(もの)(はこ)仕事(しごと)から、持続(じぞく)可能(かのう)な「物流(ぶつりゅう)」システムの開発(かいはつ)をすすめる、ロジスティード株式(かぶしき)会社(がいしゃ)服部(はっとり)さんにお(はなし)()いたよ!

ロジスティードってどんな会社(かいしゃ)ですか?

国内(こくない)だけでなく、国際的(こくさいてき)物流(ぶつりゅう)(ささ)える「総合(そうごう)物流(ぶつりゅう)企業(きぎょう)」です。「総合(そうごう)物流(ぶつりゅう)企業(きぎょう)」というと、(すこ)(むずか)しく()こえるかもしれませんね。

簡単(かんたん)()うと、(ちい)さな(もの)から(おお)きな(もの)まで、いろんな(もの)世界(せかいじ)(ゅう)(はこ)以外(いがい)にも、デジタル技術(ぎじゅつ)使(つか)って物流(ぶつりゅう)(あたら)しいシステムづくりにもチャレンジしている会社(かいしゃ)です。

社内には270度シアターで、物流の現場を体感できるスペースも(画像提供/ロジスティード)

たとえば、「物流(ぶつりゅう)」がなくなってしまうと、みんなが使(つか)教科書(きょうかしょ)も、()ている洋服(ようふく)も、()べている(もの)(とど)きません。必要(ひつよう)(もの)必要(ひつよう)(ひと)(とど)くから、(ゆた)かな()らしができるんですね。

わたしたちは、そこから一()(すす)んで、「(はこ)ぶこと」だけではなく、「(つく)った(もの)を、使(つか)(ひと)安全(あんぜん)()(わた)すこと」までが「物流(ぶつりゅう)」だと(かんが)えています。

()しい(もの)手元(てもと)(とど)いたときに、(はこ)がつぶれていたり、(よご)れていたりしたらイヤですよね。だから、お(きゃく)さんに安全(あんぜん)()(わた)すところまでを(ふく)めて「物流(ぶつりゅう)品質(ひんしつ)」だと(かんが)えています。

会社(がいしゃ)拠点(きょてん)は28の(くに)地域(ちいき)に、およそ800か(しょ)内訳(うちわけ)は、日本(にほん)がおよそ330か(しょ)で、海外(かいがい)がおよそ470か(しょ)あります。海外(かいがい)はインドやタイ、マレーシアなど、アジアの(くに)(おお)いんですよ。

服部(はっとり)さんはどんな仕事(しごと)をしていますか?

IoT、AI、ロボットといった最先端(さいせんたん)のデジタル技術(ぎじゅつ)使(つか)って、物流(ぶつりゅう)進化(しんか)させる仕事(しごと)をしています。

たとえば「物流(ぶつりゅう)」に不可欠(ふかけつ)存在(そんざい)である「輸送(ゆそう)」を担当(たんとう)するトラックのドライバーがこれから不足(ふそく)すると()われています。それをデジタルの(ちから)使(つか)って解決(かいけつ)できないか、ということを(かんが)えています。

具体的(ぐたいてき)には、ドライバーの安全(あんぜん)(まも)り、効率(こうりつ)よくトラックを(うご)かす「SSCV(Smart & Safety Connected Vehicle)」システムにチャレンジしています。

物流(ぶつりゅう)」の業界(ぎょうかい)ではたくさんのトラックが活躍(かつやく)していますが、ドライバーの体調(たいちょう)不良(ふりょう)原因(げんいん)()きる事故(じこ)()えています。

事故(じこ)原因(げんいん)は、ドライバーの運転(うんてん)ミスや体調(たいちょう)不良(ふりょう)だけではなく、本人(ほんにん)()づかないような(つか)れや睡眠(すいみん)不足(ぶそく)などもあります。だから、体調(たいちょう)測定(そくてい)(くわ)えて「自律(じりつ)神経(しんけい)(けい)」という(めずら)しい機械(きかい)使(つか)って“()える”()して測定(そくてい)し、データで管理(かんり)しています。

また、運転(うんてん)(ちゅう)は、疲労(ひろう)(はか)れる腕時計(うでどけい)(がた)のバンドで、疲労(ひろう)がたまっていないかをチェックしています。もちろん、ドライブレコーダーで危険(きけん)運転(うんてん)(など)見守(みまも)りもしています。

無事(ぶじ)業務(ぎょうむ)終了(しゅうりょう)して(かえ)ってきたら、ドライバーとその()()(かえ)ります。たとえば、「ヒヤリ・ハット」と()ばれる「あぶない!」と(かん)じた(こと)()(かえ)りとして自動的(じどうてき)()()される20(びょう)動画(どうが)確認(かくにん)し、(つぎ)()安全(あんぜん)運転(うんてん)につなげるようにしています。

運転の振り返りのようす(画像提供/ロジスティード)

予測(よそく)する・見守(みまも)る・()(かえ)る」という3つのポイントを、デジタル技術(ぎじゅつ)使(つか)って安全(あんぜん)管理(かんり)しているんですね。

輸送(ゆそう)以外(いがい)でも、デジタル技術(ぎじゅつ)使(つか)って業務(ぎょうむ)効率的(こうりつてき)(すす)めるために、たとえば荷物(にもつ)仕分(しわ)けなどをする物流(ぶつりゅう)センターでは、ロボットにできる作業(さぎょう)はロボットに(まか)せていますし、(かみ)電話(でんわ)主体(しゅたい)のやり()りも、電子(でんし)()(すす)めています。

ロジスティードが大切(たいせつ)にしているのは、現状(げんじょう)満足(まんぞく)せずに、「物流(ぶつりゅう)」を(いま)よりよくしていこうという(おも)いです。だから、課題(かだい)()つけて、改善(かいぜん)するためにどんどんチャレンジしていく。現場(げんば)改善(かいぜん)のアイデアを提案(ていあん)して、(しょう)をもらうような機会(きかい)もありますよ。

服部(はっとり)さんはどうしてロジスティードに入社(にゅうしゃ)したのですか?

学生(がくせい)(ころ)から具体的(ぐたいてき)には(なに)をしたらいいのかわからないけれど、「(あたら)しいことをしたい」という(おも)いや、「(なに)かを()えていきたい」という希望(きぼう)をもっていました。

大学(だいがく)卒業(そつぎょう)()入社(にゅうしゃ)した建設(けんせつ)業界(ぎょうかい)、いわゆるハウスメーカーで、「物流(ぶつりゅう)」の子会社(こがいしゃ)()()げるプロジェクトを経験(けいけん)し、「物流(ぶつりゅう)」の基本(きほん)(まな)び、おもしろさを()りました。でも同時(どうじ)()えてきたのは、これから解決(かいけつ)していかないといけない課題(かだい)部分(ぶぶん)です。

じつは物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)って、とってもアナログな世界(せかい)なんですよ。たとえば、48時間(じかん)()える長距離(ちょうきょり)運転(うんてん)では、ドライバーの予定(よてい)実績(じっせき)記入(きにゅう)した運行(うんこう)指示書(しじしょ)必要(ひつよう)なのですが、全部(ぜんぶ)手書(てが)きだったりするんです。

アナログな仕事(しごと)のよさはもちろんあるのですが、ドライバー個人(こじん)経験(けいけん)()によって仕事(しごと)内容(ないよう)左右(さゆう)される部分(ぶぶん)もあるので、物流(ぶつりゅう)全体(ぜんたい)技術(ぎじゅつ)進歩(しんぽ)のためには、(いま)まで(とお)りのやり(かた)では限界(げんかい)があると(かん)じていました。

ちょうどその(ころ)、ロジスティードが、「SSCV」というシステムで「物流(ぶつりゅう)」を進化(しんか)させようという()()みを本格的(ほんかくてき)展開(てんかい)していくという(はなし)()いて、すごく共感(きょうかん)したんです。

物流(ぶつりゅう)」という(おお)きな業界(ぎょうかい)で、(いま)までのやり(かた)()えていくことが、いかに大変(たいへん)なことかは(はだ)(かん)じていましたが、自分(じぶん)学生(がくせい)(ころ)(えが)いていた(ゆめ)が、実現(じつげん)できるのではないかと(おも)って入社(にゅうしゃ)()めました。

仕事(しごと)をしていて、うれしいときややりがいを(かん)じるときはどんなときですか?

自分(じぶん)のやっていることが、(だれ)(たい)して、どういう(ふう)(やく)()つか」を(かんが)えています。

(だれ)かが(よろこ)んでくれたり、「(やく)()ったよ」と()ってもらえたりすると、うれしいじゃないですか。だから、「どうやったら相手(あいて)(よろこ)んでくれるかな?」と想像(そうぞう)しながら仕事(しごと)をしていきたいと(おも)っています。

いちばんやりがいを(かん)じるのは「SSCV」のシステムで「事故(じこ)ゼロをめざす」こと。簡単(かんたん)なことではありませんが、実現(じつげん)できれば、(だれ)加害者(かがいしゃ)にならないし、被害者(ひがいしゃ)にもならない。

(わたし)にも(あい)する家族(かぞく)(つま)(むすめ))がいるので家族(かぞく)事故(じこ)()うことを想像(そうぞう)しただけで(こころ)(いた)みます。事故(じこ)加害者(かがいしゃ)被害者(ひがいしゃ)双方(そうほう)だけでなくその家族(かぞく)関係者(かんけいしゃ)不幸(ふこう)にしてしまうので、(だれ)(かな)しまなくてすむのが理想(りそう)だと(おも)っています。

そんな社会(しゃかい)役立(やくだ)仕事(しごと)(ほこ)りを(かん)じていますし、「いいことをやっているね」って(こえ)をかけてくれる(ひと)たちの存在(そんざい)原動力(げんどうりょく)になっています。

仕事(しごと)をしていて、大変(たいへん)なときはどんなときですか?

物流(ぶつりゅう)」の課題(かだい)(たい)して、(いま)までのやり(かた)(あたら)しく()えていくことは簡単(かんたん)ではありません。

現場(げんば)ではドライバーや事務(じむ)物流(ぶつりゅう)センターの仕分(しわ)業務(ぎょうむ)など、1()ひとりがプライドを()って仕事(しごと)をしているので、「これが(ただ)しいからこうしてください」と()うだけでは()いてもらえないんですね。

まずは、それぞれの(かんが)えを()いて、(はなし)をして、納得(なっとく)してもらうことが必要(ひつよう)です。どんなにいいシステムを開発(かいはつ)しても、信頼(しんらい)関係(かんけい)をしっかりつくって、(あたら)しいやり(かた)のよさを(かん)じてもらえないと、定着(ていちゃく)していきません。実際(じっさい)(ひと)使(つか)うところまで(かんが)えて行動(こうどう)するのもわたしの仕事(しごと)です。

システムをつくる会社(かいしゃ)はたくさんありますが、現場(げんば)(こえ)直接(ちょくせつ)()いたり、実際(じっさい)にトラックを何台(なんだい)(うご)かしたりできる環境(かんきょう)はなかなかないので、やりがいを(かん)じています。

現場(げんば)()って1()ひとりと(はな)していると、「本当(ほんとう)はこうしたいんだよね」とぽろっと()われたことが、改善(かいぜん)(おお)きなヒントになったりもするんですよ。

目標(もくひょう)はありますか?

物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)のイメージを()えたいと(おも)っています。(わたし)物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)(たずさ)わる(まえ)は「なんかきつそう」「肉体(にくたい)労働(ろうどう)ばっかりなんじゃないか」と(おも)っていましたから。

でも、実際(じっさい)は、最先端(さいせんたん)技術(ぎじゅつ)導入(どうにゅう)熱心(ねっしん)だったり、(ひと)(ひと)との(みつ)関係性(かんけいせい)があったり、みんなが情熱(じょうねつ)()って(はたら)いている業界(ぎょうかい)なんです。

だから、物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)のことをもっと()ってもらって、「物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)って魅力的(みりょくてき)だな」「(わたし)もこんなところで(はたら)きたいな」って、(おお)くの(ひと)(おも)ってもらえたらうれしいです。

ロジスティードで(はたら)くには?

物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)興味(きょうみ)のあるみんなへの応援(おうえん)メッセージ

物流(ぶつりゅう)業界(ぎょうかい)には、「輸送(ゆそう)」を担当(たんとう)するトラックドライバーのほか、「保管(ほかん)」「包装(ほうそう)」「荷役(にやく)」「流通(りゅうつう)加工(かこう)」「情報(じょうほう)」といった、さまざまな役割(やくわり)があるので、自分(じぶん)得意(とくい)なことを()かして、みんなで(ちから)()わせて(はたら)けるところに魅力(みりょく)があると(かん)じています。

今回(こんかい)(わたし)記事(きじ)()んで、(すこ)しでも「物流(ぶつりゅう)」に興味(きょうみ)()ってくれたみなさんと、一緒(いっしょ)仕事(しごと)ができる()(たの)しみにしています!

運びのプロ「ロジスティード」のパワー!

取材・文/高崎薫(エイスクール) 編集/石橋沙織 撮影/我妻 慶一

PAGETOP