メニュー閉じる

ロボット開発技術者

産業(さんぎょう)(よう)ロボットや医療(いりょう)ロボットなどを開発(かいはつ)する。

こんな(ひと)にピッタリ!

(もの)づくりが()きな(ひと)手先(てさき)器用(きよう)(ひと)。こつこつ調査(ちょうさ)したり、研究(けんきゅう)したりするのが()きな(ひと)。ほかの(ひと)協力(きょうりょく)して仕事(しごと)ができる(ひと)

どんな仕事(しごと)

社会(しゃかい)役立(やくだ)つロボットをチームで開発(かいはつ)する

人間(にんげん)()わりに作業(さぎょう)したり、人間(にんげん)仕事(しごと)(たす)ける便利(べんり)機械(きかい)・ロボット。現在(げんざい)は、工場(こうじょう)などで(はたら)産業(さんぎょう)(よう)ロボット、医療(いりょう)介護(かいご)現場(げんば)役立(やくだ)つロボット、家庭(かてい)(よう)掃除(そうじ)ロボットやロボットトイ(おもちゃ)といった、さまざまなロボットが実用(じつよう)()されている。そうしたロボットを()()すのがロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)だ。その仕事(しごと)は、ロボット本体(ほんたい)そのものの設計(せっけい)、ロボットの(うご)きに(かか)わるセンサーやモーターの開発(かいはつ)、ロボットの(うご)きを制御(せいぎょ)するコンピューターのプログラミングなど、多方面(たほうめん)にわたる。ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)には、工業(こうぎょう)(けい)幅広(はばひろ)知識(ちしき)(たか)技術(ぎじゅつ)能力(のうりょく)(もと)められるのだ。そのため、専門(せんもん)分野(ぶんや)ごとにチームを()み、(かく)分野(ぶんや)()()したものを()()わせて(ひと)つのロボットを開発(かいはつ)することが(おお)い。これまでにないアイデアを発想(はっそう)する想像力(そうぞうりょく)大切(たいせつ)だが、(おお)くの(ひと)協力(きょうりょく)して作業(さぎょう)(すす)める協調性(きょうちょうせい)必要(ひつよう)だ。また、海外(かいがい)開発(かいはつ)チームと協力(きょうりょく)する場合(ばあい)には、英語(えいご)などの語学力(ごがくりょく)重要(じゅうよう)工学(こうがく)(けい)最先端(さいせんたん)技術(ぎじゅつ)使(つか)って、これまでになかった社会(しゃかい)役立(やくだ)(あら)たな機械(きかい)・ロボットを(つく)()す。それがこの仕事(しごと)魅力(みりょく)だ。

これがポイント!

工業(こうぎょう)(けい)工学(こうがく)(けい)大学(だいがく)高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)(まな)

ロボットは、機械(きかい)工学(こうがく)電気(でんき)工学(こうがく)(さい)先端(せんたん)技術(ぎじゅつ)集合体(しゅうごうたい)。そのため、ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)になるには、専門(せんもん)学部(がくぶ)がある工業(こうぎょう)(けい)工学(こうがく)(けい)大学(だいがく)専門(せんもん)学校(がっこう)で、ロボット工学(こうがく)基礎(きそ)(まな)ぶことが不可欠(ふかけつ)だ。そして卒業(そつぎょう)()実際(じっさい)にロボット開発(かいはつ)(おこな)っている会社(かいしゃ)就職(しゅうしょく)するのが一般的(いっぱんてき)大学(だいがく)から大学院(だいがくいん)進学(しんがく)し、より高度(こうど)なロボット工学(こうがく)知識(ちしき)(まな)んでから就職(しゅうしょく)する(みち)もある。また、中学校(ちゅうがっこう)卒業(そつぎょう)()に5(ねん)(かん)専門(せんもん)教育(きょういく)()ける「高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)高専(こうせん))」にもロボット工学(こうがく)(まな)ぶコースを(もう)けた学校(がっこう)がある。高専(こうせん)有名(ゆうめい)なイベントは、全国(ぜんこく)高専(こうせん)生徒(せいと)参加(さんか)する「アイデア対決(たいけつ)全国(ぜんこく)高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)ロボットコンテスト」だろう。高専(こうせん)卒業(そつぎょう)(せい)(たい)する産業(さんぎょう)(かい)からの評価(ひょうか)(たか)く、就職(しゅうしょく)(りつ)(たか)い。ロボットを開発(かいはつ)する会社(かいしゃ)就職(しゅうしょく)するだけなく、自分(じぶん)でロボットや人工(じんこう)知能(ちのう)開発(かいはつ)する会社(かいしゃ)起業(きぎょう)する卒業(そつぎょう)(せい)もいる。ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)目指(めざ)(ひと)にとっては、有力(ゆうりょく)進学(しんがく)(さき)(ひと)つだろう。

ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)仕事(しごと)役立(やくだ)資格(しかく)

ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)になるために必要(ひつよう)資格(しかく)はとくにないが、取得(しゅとく)することで知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)(たか)さの証明(しょうめい)になる試験(しけん)はいくつかある。プログラミングなどの情報処理(じょうほうしょり)(かん)する知識(ちしき)技能(ぎのう)()われる「情報処理(じょうほうしょり)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)」は、経済産業省(けいざいさんぎょうしょう)認定(にんてい)する国家(こっか)資格(しかく)一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)コンピュータ教育(きょういく)振興(しんこう)協会(きょうかい)主催(しゅさい)する「CAD利用(りよう)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)」は、コンピューター(じょう)設計(せっけい)製図(せいず)(おこな)うシステムであるCADオペレーターの民間(みんかん)資格(しかく)一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)日本(にほん)機械(きかい)設計(せっけい)工業会(こうぎょうかい)による「機械(きかい)設計(せっけい)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)」は、材料(ざいりょう)力学(りきがく)機械(きかい)力学(りきがく)ほか機械(きかい)設計(せっけい)(かん)する技術力(ぎじゅつりょく)証明(しょうめい)になる民間(みんかん)資格(しかく)一般(いっぱん)財団(ざいだん)法人(ほうじん)電気(でんき)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)センターが実施(じっし)する「電気(でんき)主任(しゅにん)技術者(ぎじゅつしゃ)試験(しけん)」は、機械(きかい)制御(せいぎょ)不可欠(ふかけつ)電子(でんし)電気(でんき)(かん)する技術(ぎじゅつ)知識(ちしき)(ため)される国家(こっか)資格(しかく)取得(しゅとく)することで仕事(しごと)(はば)(ひろ)がるだけでなく、就職(しゅうしょく)有利(ゆうり)になることもある。

将来(しょうらい)はこうなる

ロボットの高度(こうど)()複雑(ふくざつ)()にともない、(もと)められる能力(のうりょく)(たか)まる

日本(にほん)は、世界一(せかいいち)産業(さんぎょう)(よう)ロボット生産(せいさん)(こく)世界(せかい)稼働(かどう)する産業(さんぎょう)(よう)ロボットの6(わり)(じゃく)日本(にほん)(せい)だ。今後(こんご)もロボットの市場(しじょう)(ひろ)まっていくと予測(よそく)されるが、その市場(しじょう)約半分(やくはんぶん)はサービスロボットの分野(ぶんや)だと()われている。サービスロボットとは、産業(さんぎょう)(よう)ロボット以外(いがい)のロボットのこと。AIを搭載(とうさい)した家電(かでん)製品(せいひん)医療(いりょう)(よう)ロボット、人間(にんげん)会話(かいわ)()わすコミュニケーションロボット、遠隔(えんかく)操作(そうさ)(がた)建設(けんせつ)機械(きかい)ロボット、荷物(にもつ)(はこ)んだり人間(にんげん)移動(いどう)させたりするロボット、装着(そうちゃく)した人間(にんげん)動作(どうさ)補助(ほじょ)するロボットスーツ、宇宙(うちゅう)深海(しんかい)原子炉(げんしろ)などの危険(きけん)場所(ばしょ)使(つか)われる機械(きかい)()・マニピュレータ、ドローンなど、多種(たしゅ)多様(たよう)なサービスロボットがある。市場(しじょう)(ひろ)まれば、その(しゅ)(るい)はさらに()えていくに(ちが)いない。しかも、それぞれのロボットの性能(せいのう)もどんどん高度(こうど)()複雑(ふくざつ)()していくのは(あき)らかだ。そうなれば、ロボット開発(かいはつ)技術者(ぎじゅつしゃ)にはより(たか)技術(ぎじゅつ)能力(のうりょく)(もと)められるだろう。どのような要求(ようきゅう)にもこたえられるように、幅広(はばひろ)経験(けいけん)()み、知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)困難(こんなん)解消(かいしょう)役立(やくだ)発想力(はっそうりょく)(やしな)っていくことが大切(たいせつ)だ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

就職(しゅうしょく)(さき)によって(こと)なるが、会社員(かいしゃいん)場合(ばあい)平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は550~700(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

就職(しゅうしょく)(さき)によって(こと)なるが、基本的(きほんてき)週休(しゅうきゅう)二日制(ふつかせい)。ロボットの納期(のうき)(ちか)(とき)残業(ざんぎょう)(つづ)くこともある。

職場(しょくば)は?

会社(かいしゃ)のロボット開発(かいはつ)(しつ)、ロボット研究(けんきゅう)(おこな)大学(だいがく)研究(けんきゅう)(しつ)など。

なるためチャート

ロボット開発技術者(かいはつぎじゅつしゃ)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP