メニュー閉じる

アナウンサー

アナウンサー

テレビ(きょく)の「(かお)」ともいえるアナウンサー。情報(じょうほう)(つた)えるだけでなく、(とき)にはタレントのような仕事(しごと)もすることも!


こんな(ひと)にピッタリ!

相手(あいて)(つた)わりやすいハキハキとした(はな)(かた)言葉(ことば)づかいができる(ひと)知性(ちせい)教養(きょうよう)はもちろん、()(なか)(うご)きをとらえる(ちから)必要(ひつよう)だし、番組(ばんぐみ)(ちゅう)予想外(よそうがい)のことが()きてもあわてることなく進行(しんこう)できる度胸(どきょう)重要(じゅうよう)。でも、一番(いちばん)大切(たいせつ)なのは、いろんな(ひと)から(あい)される(した)しみやすさなど、(ひと)をひきつける(ちから)をもっていること。

どんな仕事(しごと)

はなやかな職業(しょくぎょう)だが、()えない(ところ)での努力(どりょく)大切(たいせつ)

テレビ(きょく)やラジオ(きょく)のアナウンサーの基本的(きほんてき)仕事(しごと)は、ニュース番組(ばんぐみ)取材(しゅざい)記者(きしゃ)()いたニュース原稿(げんこう)()()げること。アナウンサー自身(じしん)現場(げんば)取材(しゅざい)をして、(あつ)めた情報(じょうほう)(つた)えることもある。ニュースを(ただ)しくわかりやすく(つた)えるためには、幅広(はばひろ)知識(ちしき)()につけておく必要(ひつよう)があり、()間違(まちが)えのないように事前(じぜん)人名(じんめい)地名(ちめい)をチェックすることも大切(たいせつ)だ。スポーツ番組(ばんぐみ)では、アナウンサーが試合(しあい)実況(じっきょう)中継(ちゅうけい)担当(たんとう)する。試合(しあい)様子(ようす)選手(せんしゅ)のプレーを(ただ)しく(つた)えるほか、注目(ちゅうもく)すべきポイントを解説者(かいせつしゃ)にたずねたり、試合(しあい)()選手(せんしゅ)監督(かんとく)のインタビューも担当(たんとう)したりする。そのためには、担当(たんとう)するスポーツをしっかり勉強(べんきょう)して理解(りかい)しておかなくてはならない。また、トーク番組(ばんぐみ)やクイズ番組(ばんぐみ)などのバラエティ番組(ばんぐみ)では、アナウンサーが司会(しかい)司会(しかい)のアシスタントとして番組(ばんぐみ)をスムーズに進行(しんこう)する役目(やくめ)をすることが(おお)い。ゲストの(はなし)()()すには、事前(じぜん)にゲストのことを調(しら)べたり質問(しつもん)方法(ほうほう)(かんが)えて、ゲストが(はな)しやすいようにする。生放送(なまほうそう)場合(ばあい)放送(ほうそう)時間(じかん)()まっているので、番組(ばんぐみ)進行(しんこう)にも()(くば)らなくてはならない。ほかにも、ドキュメンタリー番組(ばんぐみ)のナレーションやテレビ(きょく)主催(しゅさい)するイベントの司会(しかい)などを(つと)めることもある。アナウンサーはテレビ(きょく)やラジオ(きょく)社員(しゃいん)なので、番組(ばんぐみ)収録(しゅうろく)などの仕事(しごと)がないときは、所属(しょぞく)するアナウンス()部屋(へや)電話(でんわ)()()ぎなどの事務(じむ)仕事(しごと)もする。とくに地方(ちほう)(きょく)場合(ばあい)規模(きぼ)(ちい)さいので、アナウンサーが取材(しゅざい)記者(きしゃ)、カメラマン、映像(えいぞう)編集(へんしゅう)する仕事(しごと)まで()がけることもある。一方(いっぽう)で、人気者(にんきもの)になったアナウンサーのなかには、テレビ(きょく)やラジオ(きょく)()めてフリーランスや芸能(げいのう)プロダクションに所属(しょぞく)し、タレント活動(かつどう)をすることもある。

これがポイント!

大学(だいがく)卒業(そつぎょう)して放送局(ほうそうきょく)採用(さいよう)試験(しけん)()ける

テレビ(きょく)やラジオ(きょく)のアナウンサーになるための特別(とくべつ)資格(しかく)はない。放送局(ほうそうきょく)入社(にゅうしゃ)試験(しけん)合格(ごうかく)して、その(きょく)社員(しゃいん)として(はたら)くのがふつうだ。だが、ほとんどの(きょく)がアナウンサーの採用(さいよう)条件(じょうけん)を4年生(ねんせい)大学(だいがく)卒業(そつぎょう)以上(いじょう)としている。本気(ほんき)でアナウンサーを希望(きぼう)するのなら、まずは大学(だいがく)進学(しんがく)目指(めざ)そう。また、どの(きょく)もアナウンサーは数名(すうめい)しか採用(さいよう)しないので、競争(きょうそう)(りつ)はとてもはげしい。地方(ちほう)(きょく)場合(ばあい)毎年(まいとし)アナウンサーを採用(さいよう)するとは(かぎ)らないほどだ。そのためアナウンサー希望者(きぼうしゃ)には、大学生(だいがくせい)のうちからアナウンサー専門(せんもん)学校(がっこう)養成(ようせい)スクールに(とお)って発声(はっせい)やアクセントのトレーニングなどを(かさ)ね、採用(さいよう)試験(しけん)(そな)えている(ひと)(おお)い。アナウンサーの技術(ぎじゅつ)だけでなく、サークル活動(かつどう)友人(ゆうじん)とのつき()いを(とお)して、(ひと)をひきつける(ちから)もみがいておこう。

フリーのアナウンサーになる()もある

大学(だいがく)やアナウンサー養成(ようせい)スクールを卒業(そつぎょう)()放送局(ほうそうきょく)社員(しゃいん)にならずに、芸能(げいのう)プロダクションなどにフリーアナウンサーとして登録(とうろく)する(ひと)(おお)い。番組(ばんぐみ)コーナーのお天気(てんき)キャスターといった地道(じみち)活動(かつどう)(つづ)けて人気者(にんきもの)となり、各局(かっきょく)番組(ばんぐみ)出演(しゅつえん)するようになったフリーアナウンサーもいる。地上波(ちじょうは)だけでなく、衛星放送(えいせいほうそう)やインターネットなどの番組(ばんぐみ)()えたことから、社員(しゃいん)アナウンサーだけでは()りず、フリーアナウンサーを起用(きよう)するケースがふえているようだ。タレントのようにいろいろな(きょく)仕事(しごと)をこなしたいと(かんが)える(ひと)には、フリーアナウンサーを目指(めざ)すのもいいかもしれない。ただし、会社員(かいしゃいん)である(きょく)のアナウンサーと(ちが)って給料(きゅうりょう)勤務(きんむ)条件(じょうけん)安定(あんてい)しないので、より自分(じぶん)個性(こせい)実力(じつりょく)をアピールして(おお)くの仕事(しごと)をもらうための努力(どりょく)()かせないだろう。

将来(しょうらい)はこうなる

番組(ばんぐみ)企画(きかく)から参加(さんか)する

現在(げんざい)NHKでは、人工(じんこう)知能(ちのう)による「AIアナウンサー」が一部(いちぶ)番組(ばんぐみ)でニュースを()()げている。記者(きしゃ)がパソコンに()ちこんだ原稿(げんこう)をAIの音声(おんせい)合成(ごうせい)装置(そうち)()()げる仕組(しく)みだ。アナウンサーの(はな)(かた)学習(がくしゅう)したAIは、より自然(しぜん)(ちか)音声(おんせい)(はな)(かた)ができる。民放(みんぽう)各局(かっきょく)でもAIアナウンサーは開発(かいはつ)されており、インターネットの番組(ばんぐみ)などで運用(うんよう)されている。まだ人間(にんげん)のアナウンサーのように臨機応変(りんきおうへん)対応(たいおう)できるまでには完成(かんせい)されていないので、AIアナウンサーが人間(にんげん)のアナウンサーの仕事(しごと)をうばう、なんてことはない。だが、将来的(しょうらいてき)には、1(にち)をふりかえる深夜(しんや)のニュースなど単調(たんちょう)情報(じょうほう)はAIアナウンサーに(まか)せ、人間(にんげん)のアナウンサーは緊急時(きんきゅうじ)災害時(さいがいじ)速報(そくほう)など重要(じゅうよう)情報(じょうほう)(つた)えることに専念(せんねん)するなど、それぞれ活躍(かつやく)する()()けてもいいかもしれない。それによって時間(じかん)ができたアナウンサーは、会話力(かいわりょく)()かして取材(しゅざい)(ちから)()れるなど、ニュースの内容(ないよう)(ふか)めることができるだろう。また、番組(ばんぐみ)(かお)であるアナウンサーは、(いま)(たん)なる司会(しかい)進行(しんこう)(やく)というより、ニュースキャスターやタレントの役目(やくめ)をこなすことも(おお)い。そのため、番組(ばんぐみ)企画(きかく)段階(だんかい)からか(かか)わるなど、番組(ばんぐみ)(づく)りに積極的(せっきょくてき)参加(さんか)することが()えてくるだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

NHKか民間(みんかん)放送局(ほうそうきょく)か、キー(きょく)地方(ちほう)(きょく)か、テレビ(きょく)かラジオ(きょく)かで()わってくる。平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は412~530(まん)(えん)。また、フリーランスの場合(ばあい)仕事(しごと)(りょう)による。平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は514~630(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

担当(たんとう)する番組(ばんぐみ)による。平日(へいじつ)番組(ばんぐみ)担当(たんとう)している場合(ばあい)土日(どにち)祝日(しゅくじつ)(やす)めるが、土日(どにち)番組(ばんぐみ)担当(たんとう)していると平日(へいじつ)(やす)む。また、担当(たんとう)する番組(ばんぐみ)放送(ほうそう)時間(じかん)によって、早朝(そうちょう)勤務(きんむ)夜間(やかん)勤務(きんむ)などがある。また、年末(ねんまつ)年始(ねんし)やお(ぼん)などの長期(ちょうき)休暇(きゅうか)は、カレンダー(どお)りに()るのはむずかしい。フリーランスの場合(ばあい)も、担当(たんとう)する番組(ばんぐみ)によって休暇(きゅうか)()わってくる。

職場(しょくば)は?

おもにテレビ(きょく)やラジオ(きょく)のスタジオやアナウンス()部屋(へや)。スポーツ中継(ちゅうけい)場合(ばあい)は、競技場(きょうぎじょう)試合(しあい)会場(かいじょう)事件(じけん)現場(げんば)取材(しゅざい)し、実況(じっきょう)することもある。

なるためチャート

アナウンサーの仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP