メニュー閉じる

漫才師

会話(かいわ)のかけあいやネタのおもしろさで観客(かんきゃく)(わら)わせる芸人(げいにん)

こんな(ひと)にピッタリ!

(ひと)(たの)しませることが()きな(ひと)人前(ひとまえ)()ずかしがらずになんでもできる度胸(どきょう)のある(ひと)下積(したづ)みが(つづ)いてもくじけない、精神的(せいしんてき)にタフな(ひと)

どんな仕事(しごと)

寄席(よせ)劇場(げきじょう)、テレビなどで漫才(まんざい)(えん)じて“(わら)い”を()()

「ボケ」と「ツッコミ」という日本(にほん)古来(こらい)のかけ()話芸(わげい)をおこない、観客(かんきゃく)(わら)わせるのが仕事(しごと)だ。(わら)いの感覚(かんかく)(ひと)それぞれ。漫才(まんざい)()はそのときの観客(かんきゃく)反応(はんのう)()ながら、自分(じぶん)たちの(つく)ったネタにアドリブを(まじ)えるなど工夫(くふう)して漫才(まんざい)展開(てんかい)する。漫才(まんざい)二人(ふたり)でやることが(おお)いが、3(にん)のトリオやそれ以上(いじょう)人数(にんずう)でやることもある。活躍(かつやく)()はさまざまで、寄席(よせ)劇場(げきじょう)、テレビ、地方(ちほう)開催(かいさい)される大小(だいしょう)のイベント(お(まつ)り、会社(かいしゃ)慰労会(いろうかい)敬老会(けいろうかい)、ショッピングモールの催事(さいじ)など)のほか、最近(さいきん)ではYouTubeで(げい)配信(はいしん)する漫才(まんざい)()()えている。

上下(じょうげ)関係(かんけい)がきびしく、実力(じつりょく)がものをいう世界(せかい)

芸人(げいにん)世界(せかい)年齢(ねんれい)ではなく、いつ芸人(げいにん)世界(せかい)(はい)ったのかで先輩(せんぱい)後輩(こうはい)()まる。上下(じょうげ)関係(かんけい)がかなりきびしめ。また、(げい)がおもしろくないと仕事(しごと)がなくなる、まさに実力(じつりょく)がものをいう世界(せかい)出番(でばん)(まえ)漫才(まんざい)台本(だいほん)()わせ、相方(あいかた)とけいこをくり(かえ)し、漫才(まんざい)完成(かんせい)()(たか)めることは不可欠(ふかけつ)だ。

これがポイント!

芸能(げいのう)プロダクションの養成(ようせい)機関(きかん)でチャンスをつかむ

漫才(まんざい)()になるには、学歴(がくれき)特別(とくべつ)資格(しかく)必要(ひつよう)ない。かつては先輩(せんぱい)漫才(まんざい)()弟子入(でしい)りしていたが、(いま)芸能(げいのう)プロダクションなどが運営(うんえい)する養成所(ようせいじょ)入所(にゅうしょ)するのが一般的(いっぱんてき)だ。養成所(ようせいじょ)でがんばり、「()れそうだ」と判断(はんだん)されればプロダクション所属(しょぞく)(げい)(ひと)となり、バックアックしてもらえる。また、養成所(ようせいじょ)()なくても、テレビ番組(ばんぐみ)芸能(げいのう)プロダクションのオーディションを()けてチャンスをつかむ方法(ほうほう)もある。

相方(あいかた)とのコミュニケーション能力(のうりょく)

漫才(まんざい)相方(あいかた)との相性(あいしょう)重要(じゅうよう)だ。二人(ふたり)できちんとコミュニケーションが()れなければ、面白(おもしろ)いかけあいはできない。(なが)()()っていける相方(あいかた)()つけることも、成功(せいこう)には不可欠(ふかけつ)だ。(ふる)くからの友人(ゆうじん)だったり、養成所(ようせいじょ)()つけたりすることが(おお)いようだ。

個性的(こせいてき)でインパクトのあるネタ(づく)

漫才(まんざい)()自分(じぶん)たちでネタを(つく)るのが基本(きほん)個性(こせい)とインパクトがあり、ウケる要素(ようそ)として、流行(りゅうこう)()(なか)(うご)きをうまく()()れたネタ(づく)りが大切(たいせつ)だ。本番(ほんばん)では、(おお)くの観客(かんきゃく)(まえ)ではっきりとした口調(くちょう)(はな)せること、その()空気(くうき)()んで、ネタをアレンジしたり、迅速(じんそく)対応(たいおう)したりできることが(もと)められる。

将来(しょうらい)はこうなる

(かたち)()わっても「(わら)い」は(もと)められていく

近年(きんねん)のお(わら)いブームにのって、(あたら)しい漫才(まんざい)()次々(つぎつぎ)()まれている。本来(ほんらい)のかけあい漫才(まんざい)だけでなく、寸劇(すんげき)のようなコントに(ちか)いスタイルの漫才(まんざい)人気(にんき)だ。(かたち)()わっても「(わら)い」で(たの)しませてくれる漫才(まんざい)という仕事(しごと)は、これからも(もと)められていくはずだ。漫才(まんざい)()にとって大切(たいせつ)なのは、ひとつのネタでブームが()わってしまわないこと。(つね)にアンテナを()りめぐらせ、時代(じだい)空気(くうき)()()れながら、話芸(わげい)(みが)(つづ)ける努力(どりょく)必要(ひつよう)だ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

中堅(ちゅうけん)といわれる漫才(まんざい)()でも、劇場(げきじょう)での1ステージのギャラは1万数千円(まんすうせんえん)程度(ていど)地方(ちほう)のイベントなどの営業(えいぎょう)(たか)めだが、毎日(まいにち)あるわけではなく、漫才(まんざい)だけで()べていくのは簡単(かんたん)ではない。(なか)には年収(ねんしゅう)数億円(すうおくえん)クラスの漫才(まんざい)()もいるが、これはバラエティ番組(ばんぐみ)司会(しかい)(MC)をしたり、その番組(ばんぐみ)構成(こうせい)(ネタ(づく)り)を放送(ほうそう)作家(さっか)やディレクターと一緒(いっしょ)(かんが)えることで可能(かのう)になる。そうしうたカリスマ(てき)漫才(まんざい)()はほんの一握(ひとにぎ)りで、実際(じっさい)は、アルバイトで収入(しゅうにゅう)()ている漫才(まんざい)()圧倒的(あっとうてき)(おお)い。

休暇(きゅうか)は?

基本(きほん)仕事(しごと)優先(ゆうせん)なので、いつ(やす)みが()れるかはわからない。()れっ()になれば(やす)みを()るのがむずかしくなり、反対(はんたい)()れない芸人(げいにん)毎日(まいにち)休業(きゅうぎょう)状態(じょうたい)だ。

職場(しょくば)は?

寄席(よせ)、ライブハウス、劇場(げきじょう)、テレビ(きょく)、ラジオ(きょく)地方(ちほう)(おこな)われるイベントでの営業(えいぎょう)最近(さいきん)は、自分(じぶん)たちの漫才(まんざい)撮影(さつえい)し、動画(どうが)配信(はいしん)する若手(わかて)漫才(まんざい)()()えている。

なるためチャート

漫才師(まんざいし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP