メニュー閉じる

ナレーター

テレビ、ラジオ、映画(えいが)、CMなどの「(かた)り」を担当(たんとう)する(こえ)仕事(しごと)

こんな(ひと)にピッタリ!

朗読(ろうどく)など、(こえ)表現(ひょうげん)することが()きな(ひと)(こえ)表現力(ひょうげんりょく)(ゆた)かな(ひと)(ひと)をひきつける(こえ)()っている(ひと)

どんな仕事(しごと)

様々(さまざま)場面(ばめん)でさりげなく人々(ひとびと)情報(じょうほう)(つた)える

テレビ・ラジオ・映画(えいが)・CMなどで、物語(ものがたり)(すじ)登場(とうじょう)人物(じんぶつ)気持(きも)ち・商品(しょうひん)説明(せつめい)などを音声(おんせい)(つた)える「(かた)り」をナレーションといい、それを担当(たんとう)する(ひと)をナレーターという。とくにテレビのバラエティ番組(ばんぐみ)は、ナレーターの独特(どくとく)(こえ)()(まわ)しが番組(ばんぐみ)()()げる演出(えんしゅつ)になっていることが(おお)い。ドキュメンタリー番組(ばんぐみ)報道(ほうどう)番組(ばんぐみ)でも、内容(ないよう)()った()()いた(こえ)(はな)(かた)()(ひと)(つよ)印象(いんしょう)をあたえるのがナレーターの役目(やくめ)だ。その仕事(しごと)手順(てじゅん)は、まず番組(ばんぐみ)のスタッフが(つく)ったナレーションの台本(だいほん)をもらい、台本(だいほん)()速度(そくど)声色(こわいろ)口調(くちょう)などを()()わせる。そして、映像(えいぞう)()わせる場合(ばあい)実際(じっさい)映像(えいぞう)()ながら、映像(えいぞう)()わせる必要(ひつよう)のない場合(ばあい)時間(じかん)注意(ちゅうい)しながら録音(ろくおん)する。生放送(なまほうそう)場合(ばあい)失敗(しっぱい)できないので、何度(なんど)もリハーサルを()(かえ)して本番(ほんばん)(のぞ)むのだ。ナレーターの(むずか)しさは、印象(いんしょう)(のこ)(こえ)でありながら、映像(えいぞう)のじゃまになってはいけないし、()められた時間(じかん)(ない)必要(ひつよう)情報(じょうほう)(つた)えなくてはいけないところ。とくにCMは、15(びょう)から60(びょう)という(みじか)時間(じかん)(ない)(おさ)まるように台本(だいほん)()技術(ぎじゅつ)(もと)められる。ナレーターが必要(ひつよう)とされているのは、テレビやCMだけではない。鉄道(てつどう)停車(ていしゃ)(えき)()りかえ案内(あんない)などを乗客(じょうきゃく)()げる「車内(しゃない)放送(ほうそう)」でも、録音(ろくおん)された自動(じどう)音声(おんせい)をナレーターが担当(たんとう)している。生活(せいかつ)(かか)わる様々(さまざま)場面(ばめん)でさりげなく活躍(かつやく)しているナレーターは、重要(じゅうよう)(えん)(した)力持(ちからも)ちだ。

これがポイント!

まずは養成所(ようせいじょ)やスクールに(かよ)

ナレーターになるための特別(とくべつ)資格(しかく)はなく、学歴(がくれき)()われない。しかし、(こえ)表現(ひょうげん)することに(かん)して(なに)経験(けいけん)もない(ひと)がナレーターになれる可能性(かのうせい)はほとんどない。まずはナレーター養成所(ようせいじょ)やナレーターコースがあるアナウンススクールなどの専門(せんもん)学校(がっこう)(かよ)い、基本的(きほんてき)発声(はっせい)技術(ぎじゅつ)(こえ)使(つか)った表現(ひょうげん)方法(ほうほう)(まな)ぼう。(こえ)演技力(えんぎりょく)()につけるには、声優(せいゆう)養成所(ようせいじょ)もおすすめだ。そうした養成所(ようせいじょ)実力(じつりょく)をみがいて声優(せいゆう)やタレント事務所(じむしょ)などの芸能(げいのう)プロダクションに所属(しょぞく)できれば、テレビ・映画(えいが)・CMのオーディションを()けるチャンスにつながる。一方(いっぽう)で、事務所(じむしょ)所属(しょぞく)しないフリーランスとしてオーディションに参加(さんか)する(みち)もある。事務所(じむしょ)所属(しょぞく)でもフリーランスでも、オーディションに合格(ごうかく)するのはその(ひと)実力(じつりょく)次第(しだい)個人(こじん)力量(りきりょう)()われる仕事(しごと)なので、つねに自分(じぶん)をみがく努力(どりょく)必要(ひつよう)だ。

ナレーター、アナウンサー、声優(せいゆう)(つた)(かた)がちがう

ナレーターのように(こえ)使(つか)って表現(ひょうげん)する仕事(しごと)に、アナウンサーや声優(せいゆう)もある。それぞれの仕事(しごと)(つた)(かた)にちがいがある。アナウンサーは、ニュースの原稿(げんこう)(ただ)しい発音(はつおん)()められた時間(じかん)(ない)()み、情報(じょうほう)正確(せいかく)(つた)えるのが仕事(しごと)だ。ただし、(あか)るいニュースも(くら)いニュースも(おな)調子(ちょうし)()まなくてはならないので、感情(かんじょう)をこめない()(かた)(もと)められる。声優(せいゆう)は、アニメのキャラクターなどを(こえ)(えん)じる仕事(しごと)()(ひと)()()ちを(うご)かすために、登場(とうじょう)人物(じんぶつ)台詞(せりふ)感情(かんじょう)こめて(つた)える演技力(えんぎりょく)大切(たいせつ)だ。そんな(ふた)つの仕事(しごと)()さである「正確(せいかく)情報(じょうほう)(つた)える技術(ぎじゅつ)(ひと)感動(かんどう)させる演技力(えんぎりょく)」の両方(りょうほう)(そな)えているのがナレーター。現在(げんざい)バラエティ番組(ばんぐみ)活躍(かつやく)しているナレーターの(おお)くがベテラン声優(せいゆう)であることからも、ナレーターには、(ひと)をひきつける(こえ)正確(せいかく)(つた)える表現力(ひょうげんりょく)(もと)められるのだ。

将来(しょうらい)はこうなる

つねに自分(じぶん)をみがく(こころ)がまえが必要(ひつよう)

現在(げんざい)はナレーターが活躍(かつやく)する()()えている。これまでのテレビ・ラジオ・映画(えいが)・CMに(くわ)えて、衛星放送(えいせいほうそう)やインターネットの動画(どうが)番組(ばんぐみ)など、ナレーションが必要(ひつよう)映像(えいぞう)があふれているからだ。一般(いっぱん)放送(ほうそう)(よう)映像(えいぞう)だけでなく、会社(かいしゃ)仕事(しごと)(よう)(つく)一般(いっぱん)には()公開(こうかい)のビデオや動画(どうが)もある。また、博物館(はくぶつかん)美術館(びじゅつかん)などの館内(かんない)放送(ほうそう)銀行(ぎんこう)のATM・カーナビ・家電(かでん)製品(せいひん)などの案内(あんない)(よう)音声(おんせい)展示会(てんじかい)などで商品(しょうひん)紹介(しょうかい)をするナレーターコンパニオンと()ばれる仕事(しごと)もある。そうした場面(ばめん)でしっかり言葉(ことば)(はな)せたり、機転(きてん)()いたコメントができたりする(ひと)であれば、ナレーターとして活躍(かつやく)できるだろう。さらに、(こえ)にはその(ひと)の「人間性(にんげんせい)」が(あらわ)れるという。(こえ)仕事(しごと)にするナレーターは、つねに自分(じぶん)をみがく(こころ)がまえが必要(ひつよう)だ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

仕事(しごと)内容(ないよう)経験(けいけん)知名(ちめい)()によって様々(さまざま)平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は514~630(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

仕事(しごと)内容(ないよう)によってちがってくる。スケジュールによっては、土日(どにち)仕事(しごと)になることもある。

職場(しょくば)は?

テレビ(きょく)、ラジオ(きょく)番組(ばんぐみ)制作(せいさく)会社(がいしゃ)録音(ろくおん)スタジオ。フリーランスの場合(ばあい)自宅(じたく)録音(ろくおん)することもある。

なるためチャート

ナレーターの仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP