メニュー閉じる

きみの手で“新しいワクワク”を作ろう!! ジュニアイノベーションフェス2019

きみの手で“新しいワクワク”を作ろう!! ジュニアイノベーションフェス2019

()(なか)にはたくさんの問題(もんだい)があるけれど、(むかし)からたくさんの(ひと)(あたら)しいものを(つく)って、問題(もんだい)をかいけつしたり、()(なか)()くしてきたんだ。そんなものを(つく)れるとしたら、なんだかワクワクしてこない?
(たの)しい発明(はつめい)をしたり、()(なか)便利(べんり)にしているおもしろいアイデアのせいひんや、そんなアイデアを()()会社(かいしゃ)(ひと)たちに出会(であ)える特許庁(とっきょちょう)のイベント「ジュニアイノベーションフェス2019」が(ひら)かれたよ!

イベント特設(とくせつ)ページのお()らせ

みんなが「うちわんぐらんぷり」(くわしくは(した)()てね)で(つく)ったうちわを、特許庁(とっきょちょう)のホームページにある「とっきょちょうキッズページ」でしょうかいしているよ! また会場(かいじょう)()られなかったお(とも)だちも参加(さんか)できるコンテンツが公開(こうかい)(ちゅう)だよ。ぜひ(たの)しんでね!

どんなことができるイベントなの?

★【体感(たいかん)展示(てんじ)&ワーク】クールイノベーション
(なつ)をすずしくすごせる発明(はつめい)をかいてみよう!

(あつ)(なつ)をすずしくかいてきにするひみつが大集合(だいしゅうごう)!すずしくするためのしくみや、道具(どうぐ)、そざいなどを()たりさわったりして、身近(みぢか)なせいひんがどのように()()されているかを(まな)ぼう。そして、それをヒントにして、(あつ)(なつ)をすずしくすごせるきみだけのアイデアを(かんが)えてみよう!

★【ワークショップ】「うちわんぐらんぷり」
自分(じぶん)だけのオリジナルうちわを(つく)ってみよう!

★【展示(てんじ)(あたら)しいアイデアで世界(せかい)便利(べんり)にしている会社(かいしゃ)()ろう!

()(なか)でおこるたくさんの問題(もんだい)を、(あたら)しいアイデアでかいけつしている「スタートアップ企業(きぎょう)」とよばれる会社(かいしゃ)のせいひんやサービスをしょうかい! その会社(かいしゃ)(ひと)たちも()てくれるから、発明(はつめい)やアイデアを(かんが)えるためのヒントや大変(たいへん)だったことを()いてみよう!

★キミのアイデアや発明(はつめい)でもらえる「トッキョマネー」を(あつ)めよう!

すずしくなるためのアイデアや、(つく)ったうちわを特許庁(とっきょちょう)(ひと)がチェック!きみがアイデアを()()せば()()すほど、会場(かいじょう)使(つか)える「トッキョマネー」をたくさんもらえるよ。さらに、ここでしか()(はい)らないジュニアイノベーター認定(にんてい)(しょう)発行(はっこう)してもらえるんだ。

いつ、どこでやるの?

ジュニアイノベーションフェス2019」は2つの会場(かいじょう)でそれぞれ2日間(にちかん)合計(ごうけい)日間(にちかん)(おこな)われたよ。

会場(かいじょう)

(1):こども(かすみ)(せき)見学(けんがく)デー(特許庁(とっきょちょう)本庁舎(ほんちょうしゃ)
開催(かいさい)():2019(ねん)8(がつ)7(にち)(すい))/8(にち)(もく)
時間(じかん):10:00~16:00
受付(うけつけ)場所(ばしょ)特許庁(とっきょちょう)本庁舎(ほんちょうしゃ)1(かい)東京都(とうきょうと)千代田区(ちよだく)(かすみ)(せき)3-4-3)
https://www.jpo.go.jp/introduction/access/map.html
入館(にゅうかん)(りょう)無料(むりょう)
詳細(しょうさい)は「令和(れいわ)元年度(がんねんど)こども(かすみ)(せき)見学(けんがく)デーのご案内(あんない)」をご(らん)ください。

会場(かいじょう)(2):国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)
開催(かいさい)():2019(ねん)8(がつ)13(にち)())/14(にち)(すい)
時間(じかん):9:00~18:00
開催(かいさい)場所(ばしょ)国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん) 日本館(にほんかん)講堂(こうどう)東京都(とうきょうと)台東区(たいとうく)上野(うえの)公園(こうえん)7-20)
http://www.kahaku.go.jp
詳細(しょうさい)は「ジュニアイノベーションフェス2019(国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん))のご案内(あんない)」をご(らん)ください。

特許庁(とっきょちょう)って(なに)をしているところ?

(あたら)しい機械(きかい)(くすり)のような「発明(はつめい)」、商品(しょうひん)のデザインである「意匠(いしょう)」、商品(しょうひん)やサービスの名前(なまえ)である「商標(しょうひょう)」は、(ほか)(ひと)にまねされないように、権利(けんり)によって(まも)ることができるんだ。特許庁(とっきょちょう)では権利(けんり)をみとめるかどうかの審査(しんさ)をしたり、発明(はつめい)、デザイン、ブランドを(つく)(ひと)をおうえんしたりする(くに)役所(やくしょ)なんだ。(やく)3,000(にん)もの(ひと)(はたら)いているよ。

保護者さまからのお問い合わせ

特許庁総務部総務課広報室
電話:03-3581-1101 内線2108
FAX:03-3593-2397
https://www.jpo.go.jp/index.html

PAGETOP