メニュー閉じる

*りんざいしゅう【臨済宗】

中国,9世紀(せいき中ごろの(とう(そう臨済義玄(りんざいぎげん開祖(かいそとする禅宗(ぜんしゅう一派(いっぱ。わが国へは鎌倉(かまくら時代初期(しょき栄西(えいさい(そう(中国)からつたえた。座禅(ざぜんによって自らの力で(さとりを開くことを特色(とくしょくとし,おもに上流武士(ぶしの間に広まった。

コーチ

鎌倉(かまくら時代・室町(むろまち時代には幕府(ばくふ保護(ほごを受け,京都(きょうと鎌倉(かまくら五山(ござん格式(かくしきの高い5つの禅寺(ぜんでら)を中心にさかえた。

PAGETOP