メニュー閉じる

ソーダガラス

(もっともふつうに使われているガラス。石灰石(せっかいせき・ケイ(・ソーダ(ばいなどを(に入れ,強く(ねっしてとかすと,ケイ酸塩(さんえん混合溶液(こんごうようえきとなる。それをひやすとかたまって,無色(むしょく固体(こたいになる。これがソーダガラスで,板ガラスやガラスびんなどに広く使われている。

PAGETOP