メニュー閉じる

いせじんぐう【伊勢神宮】

三重(みえ伊勢(いせ市にある神社で,内宮(ないくう皇大神宮(こうたいじんぐう)と外宮(げくう豊受(とゆけ大神宮)をあわせてよんだもの。祭神は内宮(ないくうがアマテラスオオミカミ(天照大神),外宮(げくうがトユケノオオカミ(豊受大神)。古代より皇室(こうしつ氏神(うじがみとして特別(とくべつ崇敬(すうけいを受け,江戸(えど時代にはおかげ(まいりの風習を生んだ。明治(めいじ時代以後(いご,国家神道の中心とされたが,第二次世界大戦(たいせん後は国家から分離(ぶんりして宗教法人(しゅうきょうほうじんとなった。◇内宮の正殿(せいでんは「神明造(しんめいづくり」建築(けんちく代表的(だいひょうてきなもの。

交通

JR参宮(さんぐう線または近鉄(きんてつ伊勢市(いせし駅下車,バスの便(べんあり。

コーチ

伊勢(いせ神宮では20年ごとに,正殿(せいでんをたて直す「式年遷宮(しきねんせんぐう」のしきたりがある。

PAGETOP