どうして1日は24時間なの
1
これは、12という数字に大切な意味があるのです。まず24の説明をする前に、12という数字について説明しましょう。
大昔、人間は月を見てカレンダーを作りました。月は満ちたり欠けたりしながら、30日ほどでもとにもどります。つまり、1か月が約30日というのは、月を見てカレンダーを作った大昔の人の考えが残っているからです。
また、30日ほどで1周期のみちかけをくり返す月が、この周期を12回くり返すと約1年になります。大昔の人は、この月の満ち欠けが12回くり返すと1年になるということをちゃんと知っていたのです。したがって、この12という数字は、ものごとの区切りとして、とても大切なものとされていたのです。
それで、1日をいくつに分けるか、つまり時こくを決めるとき、この12という数字が使われました。これは、昔メソポタミアという所に住んでいた人たちによって、最初に決められました。
ところが、エジプトに住んでいた人たちは、1日を夜と昼に分けて、それぞれを12に分ける方法をとったのです。すると昼は12時間、夜も12時間で、1日は合計24時間ということになります。ここで24という数字がでてきて、1日は24時間となったわけです。
現在も1日24時間なのは、この大昔のエジプト人が考えた方法がずっと使われてきたからなのです。