メニュー閉じる

ヒドラ

ヒドロムシ目 ヒドラ科に(ぞくする刺胞(しほう動物の総称(そうしょう。池・川・水たまりなどの淡水(たんすいにすむ小型(こがたの水生動物で,日本各地(かくちから数種(すうしゅが知られる。体は円筒状(えんとうじょうで,のびたときには高さ1cmあまりになり,その一端(いったんで小石・(れ葉・木片(もくへんなどに付着(ふちゃくしている。ふつうは,出芽法(しゅつがほう分裂法(ぶんれつほうなどによりふえる。

PAGETOP