メニュー閉じる

ヒメシジミ

年1回,6月下旬(がつげじゅんから発生し,8(がつまであらわれるチョウ。「マシジミ」「シジミチョウ」ともいう。おもに山地の草原や高原にすみ,亜高山帯(あこうざんたいの草地などにも見られる。ヒメジョオンやヒヨドリバナなどの花をおとずれ,(みつ(う。産卵(さんらんは食草の(くきの根元や,(れ葉の下などにうみつける。(たまご越冬(えっとうする。開張(かいちょう:27〜31mm。(られる時期(じき:6〜8(がつ分布(ぶんぷ北海道(ほっかいどう本州(ほんしゅう九州(きゅうしゅう。(昆虫類(こんちゅうるい チョウ(もく シジミチョウ(

PAGETOP