メニュー閉じる

ふくだやすお【福田康夫】

(1936〜 )平成(へいせい時代の政治家(せいじか,第91代内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん東京(とうきょう都生まれ。父,福田赳夫(ふくだたけおは第67代首相。早稲田(わせだ大学を卒業(そつぎょう後,17年間の会社(づとめを(て,1977(昭和52)年12月から1年間,父・赳夫(たけお内閣総理大臣秘書官(ないかくそうりだいじんひしょかん(つとめた。1990(平成(へいせい2)年2月に衆議院(しゅうぎいん議員(ぎいん初当選(はつとうせん。外交畑で実績(じっせきを重ねた後,(もり内閣(ないかく小泉(こいずみ内閣(ないかく官房長官(かんぼうちょうかんとして力を発揮(はっき。この時期,男女共同参画担当大臣(だんじょきょうどうさんかくたんとうだいじん兼任(けんにん。2007(平成(へいせい19)年9月,第91代内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん就任(しゅうにん。日本憲政史上初(けんせいしじょうはつの親子での総理大臣(そうりだいじんとなった。しかし,参議院(さんぎいん野党(やとう過半数(かはんすう(める“ねじれ国会”のもとで国会運営(こっかいうんえいは思うように進まず,08年9月に退陣(たいじん。12年11月には代議士(だいぎし引退(いんたいした。近隣(きんりんアジア諸国(しょこくとの関係(かんけい重視(じゅうしし多国間の協調(きょうちょうを目指したほか,環境問題(かんきょうもんだい克服(こくふくにも積極的(せっきょくてき政治家(せいじか評価(ひょうかされている。

PAGETOP