東を旧ソ連の国境線でくぎられるヨーロッパの東部をしめる地域。ポーランド,チェコ,スロバキア,ハンガリー,ルーマニア,ブルガリア,スロベニア,クロアチア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,セルビア,モンテネグロ,マケドニア,アルバニアがふくまれる。第二次世界大戦後成立の社会主義国という共通性はあったが,自然や社会・経済などは多様で,ほかには地域区分の適切な指標がない。1989年以後,民主化などの改革が進み,各国は西ヨーロッパとのむすびつきを強めていて,東ヨーロッパを区分する意味はうすれた。住民はスラブ系民族が中心であるが,多民族が複雑に分布しており,宗教も多様。
コーチ
旧ソ
連の
支配から
解放されたが,
民族対立がおこり,国内
紛争も発生している。