学研 × 朝日新聞 キッズネット

【探Qキッズが社長を直撃取材】 「FMV」パソコンが日本で一番売れているヒミツに迫る!

【探Qキッズが社長を直撃取材】 「FMV」パソコンが日本で一番売れているヒミツに迫る!

みんなのおうちや学校(がっこう)には、いろいろなパソコンがあるよね。そのなかで、いま日本(にほん)一番(いちばん)()れているパソコンって、(なん)だか()ってる? それは「FMV」っていうパソコンなんだって!

今回(こんかい)は、今年(ことし)(2025(ねん))8(がつ)島根県(しまねけん)出雲市(いずもし)開催(かいさい)された「富士通(ふじつう)FMVパソコン()()教室(きょうしつ)」 に参加(さんか)した(たん)Qキッズの麻夏(まな)さんが、FMVをつくっている富士通(ふじつう)クライアントコンピューティング(以下(いか)、FCCL)の大隈(おおくま)健史(たけし)社長(しゃちょう)直撃(ちょくげき)取材(しゅざい)! 麻夏(まな)さんも愛用(あいよう)している「FMV Note C」が誕生(たんじょう)したエピソードからFCCLが(かんが)える未来(みらい)のすごいパソコンについて、さらには社長(しゃちょう)のプライベートまで、パソコンに(かん)するいろいろなヒミツを(おし)えてもらったよ。

「富士通FMVパソコン組み立て教室」レポートはこちら

(たん)Qキッズ記者(きしゃ)

探Qキッズの麻夏さん

麻夏(まな)さん((しょう)5)

(なつ)のイベントで()()てた「FMV Note C」を愛用(あいよう)(ちゅう)。リビングやダイニングなど、おうちのいろいろな場所(ばしょ)()(はこ)んで使(つか)っています。タイピングがしやすいのと、すべすべの(さわ)心地(ごごち)がお()()り。今回(こんかい)記事(きじ)も「FMV Note C」を使(つか)って()きました!

「FMV」ってすごい! 人気(にんき)ナンバーワンのヒミツ

ふくまろ
FMVのAIアシスタント「ふくまろ」

()まれて(はじ)めて社長(しゃちょう)インタビューをするために、FCCLがある新川崎(しんかわさき)のオフィスにやってきました。ビルがとても(たか)くて、いきなり緊張(きんちょう)! 取材(しゅざい)をするフロアの()(ぐち)には、FMVに搭載(とうさい)されているAIアシスタントのキャラクター「ふくまろ」がいて、お(きゃく)さんに()かっていろいろお(はなし)をしていてかわいかったです。

会議(かいぎ)(しつ)案内(あんない)されたあとは、愛用(あいよう)している(わたし)のパソコン「FMV Note C」を()して、準備(じゅんび)万端(ばんたん)。ビルに(はい)るときよりもさらにドキドキしていると、FCCLの代表(だいひょう)取締役(とりしまりやく)社長(しゃちょう) 大隈(おおくま)健史(たけし)さんが笑顔(えがお)でお部屋(へや)(はい)ってきました! 用意(ようい)したメモを()ながら、いよいよ質問(しつもん)スタートです。

大隈社長と名刺交換
まずは名刺(めいし)交換(こうかん)をして、取材(しゅざい)開始(かいし)

――富士通(ふじつう)クライアントコンピューティング(FCCL)は、どんなことをしている会社(かいしゃ)ですか?

一言(ひとこと)でいうと、パソコンやタブレットなどをつくっている会社(かいしゃ)です。クライアントコンピューティングって(むずか)しく()こえるかもしれないけど、『みんなの身近(みぢか)なところにあるコンピューター』っていう意味(いみ)なんです。学校(がっこう)自宅(じたく)など、麻夏(まな)さんやご家族(かぞく)、お(とも)だちの一(ばん)(ちか)くで使(つか)ってもらえるようなコンピューターをたくさんつくっています。

じつは、一昨年(おととし)から(わたし)たちのブランド『FMV』が、日本(にほん)個人(こじん)()けパソコンの(なか)一番(いちばん)()れているパソコンになりました。それまではずっと2()(とき)には3()でしたが、社員(しゃいん)みんなで一生懸命(いっしょうけんめい)がんばって、FMVをナンバーワンブランドにすることができたんです。ナンバーワンということは、お(きゃく)さんに一番(いちばん)信頼(しんらい)してもらえているし、一番(いちばん)()()ってもらっている証拠(しょうこ)。これは、FCCLの自慢(じまん)です」

――(わたし)(なつ)のパソコン()()教室(きょうしつ)でつくった「FMV Note C」がお()()りで、言葉(ことば)調(しら)べの宿題(しゅくだい)やタイピング練習(れんしゅう)動画(どうが)()たりして毎日(まいにち)使(つか)っています。「FMV Note C」は大隈(おおくま)社長(しゃちょう)特別(とくべつ)に「開発(かいはつ)チーム」をつくった、と()きました。どんな(おも)いでつくったのですか?

「FMVは(むかし)からある、わりとみんなに()られているブランドなんですが、残念(ざんねん)ながら学生(がくせい)さんなどの(わか)(ひと)たちには、あまり使(つか)われていなかったんです。だから、麻夏(まな)さんのお(とう)さんお(かあ)さん世代(せだい)(ひと)たちが使(つか)ってくれているように、(わか)(ひと)たちにも『使(つか)ってみたい!』と(かん)じてもらえるパソコンをつくろう! と(おも)い、『FMV Note C』の開発(かいはつ)()めました」

FCCL大隈健史社長
大隈(おおくま)社長(しゃちょう)のお(はなし)から、FCCLという会社(かいしゃ)やFMVを大切(たいせつ)にしている、そして大好(だいす)きな気持(きも)ちが(つた)わってきました
FMV Note C
(かど)(とが)っておらず、なめらかな手触(てざわ)りが人気(にんき)の「FMV Note C」

――大隈(おおくま)社長(しゃちょう)が「FMV Note C」の一番(いちばん)()()っているところはどこですか?

「まずは、デザインが()きです。とにかくかっこいいものをつくりたいと(おも)っていたので、とても満足(まんぞく)しています。個人的(こじんてき)一番(いちばん)()()っているのは、この手触(てざわ)りなんですよ。実際(じっさい)()()ってみると、(かど)のところが(まる)くなっていてなめらかでしょう?」

――(わたし)もこのすべすべした(かん)じが()きで、つい()つときにパソコンを()でてしまいます!

「これまでのパソコンの(おお)くは(かど)()っていて、(さわ)るとちょっと()(いた)かったんですよね。でも、『FMV Note C』は()にスッとなじむから、()つたびにツルンとして気持(きも)ちいい。この(かん)じが(とく)()()っています」

――(わか)(ひと)たちが開発(かいはつ)した内容(ないよう)で、大隈(おおくま)社長(しゃちょう)(おどろ)いたことはありますか?

「いまお(つた)えした(かど)(まる)みもそうですし、(いろ)(おどろ)きました。『FMV Note C』は、外側(そとがわ)はシルバーなんですが、(なか)は3(しょく)展開(てんかい)になっています。その色使(いろづか)いが、(わたし)では(おも)いつかないような絶妙(ぜつみょう)色味(いろみ)だったんですよ。ニュアンスカラーって()うのかな。そのあたりが一番(いちばん)おもしろかったし、意外(いがい)でしたね。ここは、(わか)いチームメンバーの感性(かんせい)(しん)じよう! と(おも)ってゴーサインを()しました」

未来(みらい)へのチャレンジと社長(しゃちょう)のヒミツ

FMVのいいところをたくさん(おし)えてもらったので、ここからは未来(みらい)のパソコンや大隈(おおくま)社長(しゃちょう)自身(じしん)のことも(おし)えてもらいました。

探Qキッズの麻夏さん
ワクワクする未来(みらい)のお(はなし)もたくさん()けました

――これから(さき)、どんなパソコンをつくりたいですか? 大隈(おおくま)社長(しゃちょう)(かんが)える未来(みらい)のすごいパソコンを(おし)えてください。

「じつはパソコンの(かたち)って、もう何十年(なんじゅうねん)()わっていないんですね。だから、将来的(しょうらいてき)につくりたいのは、画面(がめん)もキーボードもないもの! どんな(かたち)になるのか、どうすればつくれるのかはまだわからないけど、そういった、まだこの()にない(あたら)しいパソコンを()()すことにチャレンジしたいと(おも)っています」

――(わたし)左利(ひだりき)きなのですが、左利(ひだりき)きでも使(つか)いやすいパソコンはありますか?

「どちらが()()(ひと)にもうまく使(つか)ってもらえるようにつくっているつもりなんですが……でもたしかに、クリックの位置(いち)感触(かんしょく)は、()()によって(ちが)うかもしれない。『左利(ひだりき)きモード』みたいに、タッチパッドの感度(かんど)()えられる工夫(くふう)ができたら、もっと便利(べんり)になるかもしれないですね。(わたし)右利(みぎき)きだから、まったく()づかなかった! グッドクエスチョンです!」

――仕事(しごと)一番(いちばん)大切(たいせつ)にしていることは(なん)ですか?

(ふた)つあります。(ひと)つは、みんながあまりやりたがらない(むずか)しいことや、ごちゃごちゃした面倒(めんどう)なことに、あえてチャレンジすること。(ひと)があまりやりたがらないということは、大変(たいへん)だけどすごく価値(かち)があることなんですよね。その(ぶん)、やりがいもあります。

もう(ひと)つは、『キープスマイリング(笑顔(えがお)をたやさない)』。仕事(しごと)大変(たいへん)なことがあっても、(わたし)自身(じしん)(つね)笑顔(えがお)でいることを(こころ)がけていますし、(まわ)りの(ひと)にも笑顔(えがお)でいてほしいなと(おも)っています」

――FCCLの社長(しゃちょう)じゃなかったら、どんなことをしていたと(おも)いますか?

「じつは学生(がくせい)のときに、調理(ちょうり)()免許(めんきょ)()ったんですよ。料理(りょうり)がとても()きなんです。もし、いまの仕事(しごと)をしていなかったら、レストランやワインバーを(ひら)いて、みんなにおいしい料理(りょうり)をつくったり、()んだりしてもらう(たの)しい場所(ばしょ)提供(ていきょう)していたと(おも)います」

――いつも()(ある)いているものは(なん)ですか?

「もちろんパソコンです! パソコンをつくる会社(かいしゃ)社長(しゃちょう)ですから( (わらい) )。それ以外(いがい)だと、ランニングシューズです。ランニングが趣味(しゅみ)で、ほぼ毎日(まいにち)(はし)っています。出張(しゅっちょう)でアメリカやドイツなどの海外(かいがい)()くときも、(かなら)ずランニングシューズを()って()って、()らない(まち)(はし)るのを(たの)しんでいます」

FMV Note U
(おどろ)くほど(かる)い「FMV Note U」は14.0(がた)世界(せかい)(さい)軽量(けいりょう) (やく)634gのノートパソコン

――最後(さいご)に、(わたし)のような()どもが使(つか)うのにおすすめのパソコンを(おし)えてください。

(とく)におすすめしたいのは(ふた)つ。今日(きょう)(はなし)した『FMV Note C』は、シンプルで使(つか)いやすいデザインと気持(きも)ちが()手触(てざわ)りが魅力(みりょく)です。ファン(冷却器(れいきゃくき))がなくても、パソコンの頭脳(ずのう)であるCPUの温度(おんど)()げられるように工夫(くふう)されているから、(しず)かな場所(ばしょ)での使用(しよう)もOK。勉強(べんきょう)使(つか)いやすいと(おも)います。

もう(ひと)つが、『FMV Note U』というシリーズ。これは、世界(せかい)(さい)軽量(けいりょう)で、とにかくとっても(かる)いんですよ。ちょっと()ってみてくれる?」

――え!! めっちゃ(かる)い!!

「でしょう?( (わらい) ) いまってランドセルの中身(なかみ)もすごく(おも)いから、そこにさらに(おも)いパソコンを()れるのは大変(たいへん)です。じつは(わたし)の11(さい)(むすめ)も『FMV Note U』を使(つか)っているんですが、『クラスの()たちのパソコンよりずっと(かる)いから、(おも)いランドセルに()れても平気(へいき)!』と(よろこ)んでくれています」

世界最軽量のFMV Note U
大隈(おおくま)社長(しゃちょう)から()()った『FMV Note U』は、本当(ほんとう)(かる)くてビックリ!

「ただ、(むすめ)のパソコンは外側(そとがわ)がシールだらけで、ベタベタになっていて( 苦笑(くしょう) )。それを()ていたら、シールを()っても綺麗(きれい)にはがせる素材(そざい)や、カスタマイズしやすいパソコンがあると、()どもたちにもっともっと使(つか)ってもらえるかもしれない! と(おも)いました。

これからも、大人(おとな)だけでなく、()どもたちやシニア(そう)など、幅広(はばひろ)世代(せだい)(かた)(たの)しんで使(つか)ってもらえるようなパソコンをつくっていきますので、期待(きたい)していてくださいね」

インタビューを()えて

大隈社長と記念撮影

大隈(おおくま)社長(しゃちょう)はとてもやさしくて、メガネが似合(にあ)っていました。社長(しゃちょう)というとすごく年上(としうえ)(ひと)だと(おも)っていたけど、(えら)(ひと)というよりも学校(がっこう)先生(せんせい)のような(かん)じで、緊張(きんちょう)している(わたし)にもわかりやすく説明(せつめい)をしてくれました。

 

(わたし)()きている(あいだ)に、大隈(おおくま)社長(しゃちょう)()っていた未来(みらい)のパソコンが完成(かんせい)したらおもしろいし、ずっと(かたち)(へん)()していないパソコンがどうなっていくのか(たの)しみです。()ども()けのパソコンのお(はなし)も、じつは(わたし)もパソコンにシールを()りたいと(おも)っていたので、自分(じぶん)(ごの)みにできてシールを()ったりはがしたり自由(じゆう)にできるようになったらうれしいと(おも)いました。()ども()けのパソコンを(つく)るときは(わたし)もぜひ大隈(おおくま)社長(しゃちょう)一緒(いっしょ)(かんが)えたいです!(麻夏(まな)さん)

取材(しゅざい)(ぶん)吉岡(よしおか)麻夏(まな)(たん)Qキッズ) 編集(へんしゅう)水谷(みずたに)映美(えみ) 撮影(さつえい)鈴木謙介(すずきけんすけ) 制作(せいさく)協力(きょうりょく)富士通(ふじつう)クライアントコンピューティング株式(かぶしき)会社(がいしゃ)(FCCL)

PAGETOP