メニュー閉じる

*あくたがわりゅうのすけ【芥川龍之介】

(1892〜1927)大正時代の小説(しょうせつ家。東京(とうきょうに生まれる。東京帝国(とうきょうていこく大学(今の東京(とうきょう大学)在学(ざいがく中から久米正雄(くめまさお菊池寛(きくちかんらと雑誌(ざっし第三次『新思潮(しんしちょう』を創刊(そうかんするなど活躍(かつやくした。1916(大正5)年に発表した小説(しょうせつ『鼻』によって夏目漱石(なつめそうせきにみとめられ,以後(いご古典(こてん題材(だいざいをとった『芋粥(いもがゆ』『地獄変(じごくへん』などを発表した。読書家で,ゆたかな学識(がくしきをもった文章にはむだがなく,理知の作家といわれる。晩年(ばんねんはひどい神経衰弱症(しんけいすいじゃくしょうにかかり自殺(じさつした。ほかに『羅生門(らしょうもん』『河童(かっぱ』『蜘蛛(くもの糸』『トロッコ』などの作品がある。◇死後,かれを記念(きねんして芥川賞(あくたがわしょうがもうけられた。

PAGETOP