メニュー閉じる

*あしかがたかうじ【足利尊氏】

(1305〜1358)室町幕府(むろまちばくふ初代(しょだい将軍(しょうぐん。はじめ高氏(たかうじといい,鎌倉幕府(かまくらばくふの有力御家人(ごけにんだったが,後醍醐天皇(ごだいごてんのう倒幕(とうばく(へいをあげると,中途(ちゅうと天皇(てんのう方につき,1333年に六波羅探題(ろくはらたんだいをほろぼして幕府(ばくふをたおした。建武(けんむ新政(しんせいでは軍功(ぐんこう第一とされ,天皇(てんのうの名「尊治(たかはる」の一字をあたえられて尊氏(たかうじとあらためた。しかし,武家政治(ぶけせいじ再興(さいこうをくわだてて,1336年に後醍醐天皇(ごだいごてんのう吉野(よしの奈良(なら県)に追い(南朝),べつに光明天皇(こうみょうてんのう皇位(こういにつけ(北朝),1338年,征夷大将軍(せいいたいしょうぐん(にんじられて,京都(きょうと幕府(ばくふを開いた。⇒室町幕府(むろまちばくふ

コーチ

 尊氏(たかうじが新しい天皇(てんのうをたてたことにより,以後(いご(やく60年あまりつづく南北朝の対立が始まった。

PAGETOP