メニュー閉じる

**あしかがよしまさ【足利義政】

(1436〜1490)室町幕府(むろまちばくふの第8代将軍(しょうぐん。6代将軍義教(しょうぐんよしのりの子。1449年に将軍職(しょうぐんしょくをつぎ,はじめは政治(せいじに力を入れたが,のちには夫人の日野富子(ひのとみこ側近(そっきん政治(せいじをまかせてしまった。そのころ,京都(きょうとを中心にはげしい一揆(いっき幕府政治(ばくふせいじをゆり動かし,義政(よしまさ1代でも徳政令(とくせいれいが13回も出されるありさまであった。やがて将軍(しょうぐん(あとつぎ(あらそいなどがきっかけとなって,1467年に応仁(おうにん(らんがおこり,政治(せいじはみだれ,幕府(ばくふ(いきおいはおとろえた。

<

コーチ

 応仁(おうにん(らんのさなか,将軍職(しょうぐんしょくを子の義尚(よしひさにゆずって引退(いんたい京都東山(きょうとひがしやま山荘(さんそうに住み,銀閣(ぎんかくをたて,能楽(のうがく・茶の湯などの趣味(しゅみに明けくれたため,東山(ひがしやま文化がさかえた。

PAGETOP