メニュー閉じる

**アフリカ

東半球の西部,赤道を中心にして南・北両半球にまたがる大陸(たいりく周辺(しゅうへんの島々からなり,6大州のうち面積(めんせきがアジアについで第2の州。大部分の地域(ちいき熱帯(ねったい乾燥帯(かんそうたいで,人口分布(ぶんぷのかたよりが大きい。50(か国を数えるが,ほとんどが第二次世界大戦(たいせん後に独立(どくりつした新興(しんこう国である。

あゆみ

北東部のナイル川流域(りゅういきには世界最古(さいこの文明がさかえ,サハラ砂漠(さばく以南(いなん内陸(ないりくでは8世紀(せいきごろから王国が興亡(こうぼうした。15世紀以後(せいきいご,ヨーロッパ人が進出し,西アフリカのギニア湾岸(わんがんでは奴隷(どれい・金・象牙(ぞうげ香料(こうりょうなどが取り引きされた。とくに奴隷貿易(どれいぼうえきは,数千万人ともいわれる黒人を新大陸(しんたいりくにつれさり,アフリカを荒廃(こうはいさせた。19世紀(せいきには内陸(ないりく探検(たんけんが進んでアフリカへの関心(かんしんが高まり,20世紀(せいきのはじめまでにほぼ全域(ぜんいきがヨーロッパ諸国(しょこく植民地(しょくみんちとなった。第二次世界大戦(たいせん後,民族(みんぞく運動が高まり,つぎつぎと独立(どくりつ国が誕生(たんじょうして国の近代化に取り組んでいる。

多様な人々と社会

サハラ砂漠(さばく北側(きたがわは,アラブ民族(みんぞくの住む地域(ちいきであるが,サハラ砂漠(さばくから南の地域(ちいきは先住民中心である。

産業(さんぎょうのようす

産業(さんぎょうの中心は農牧業(のうぼくぎょうであるが,おもな農業地域(ちいきは,ナイル川下流(いきの米・小麦・綿花(めんか,地中海沿岸(えんがん果樹(かじゅ,ギニア湾岸(わんがんのカカオ・ラッカセイ栽培程度(さいばいていどであり,小規模(きぼ自給(じきゅう農業や遊牧(ゆうぼくをいとなむ人々が多い。地下資源(しげんは,金・ダイヤモンド・リン鉱石(こうせき(どう・ウラニウム・クロム・マンガン・石油など,世界的(せかいてき地位(ちいをしめる産物(さんぶつが多いが,大部分は原鉱(げんこうのまま輸出(ゆしゅつされている。近代工業は未発達(みはったつ

コーチ

 最近(さいきんは,各地(かくちで発生している日照(ひでりや虫害(ちゅうがい内乱(ないらん,それにはげしい人口増加(ぞうかとが相まって,飢餓(きがが大きな課題(かだいとなっている。

PAGETOP