メニュー閉じる

**アメリカがっしゅうこく【アメリカ合衆国】

(きたアメリカ(しゅうにある,(きたアメリカ大陸(たいりく中央部(ちゅうおうぶをしめる本土(ほんどとアラスカ,ハワイ諸島(しょとうなどを領土(りょうどとする(くに。50(しゅうからなる連邦国家(れんぽうこっか政治体制(せいじたいせい共和制(きょうわせいで,元首(げんしゅ大統領(だいとうりょう首都(しゅと:ワシントンD(ディーC(シー.,面積(めんせき:983.4(まんkm2(2015年),人口(じんこう3(おく2446(まん(2017年),言語(げんご英語(えいご,スペイン(など,宗教(しゅうきょう信教(しんきょう)自由(じゆう)憲法(けんぽう)保障(ほしょう)、キリスト(きょう)、ユダヤ(きょう)など,民族(みんぞく:ヨーロッパ(けい白人(はくじん),ヒスパニック,アフリカ(けい黒人(こくじん),アジア(けい先住民(せんじゅうみんなど。

自然(しぜんのようす

面積(めんせきが日本の(やく26(ばいある広大(こうだい国土(こくどで,東部(とうぶ高原状(こうげんじょうのアパラチア山脈(さんみゃく西部(せいぶ(たかくて(けわしいロッキー山脈(さんみゃく(つらなる。中央部(ちゅうおうぶには,西(にしからグレートプレーンズとよばれる大平原(だいへいげん,プレーリーとよばれる大草原(だいそうげん,ミシシッピ(がわ流域(りゅういき中央平原(ちゅうおうへいげん(ひろがる。アラスカには(きたアメリカ大陸(たいりく最高峰(さいこうほうデナリ(さん標高(ひょうこう6194m)がそびえる。広大(こうだい国土(こくどをもつため,熱帯(ねったいから寒帯(かんたいまで多様(たよう気候(きこう(ひろがり,東部(とうぶ温帯(おんたい南東部(なんとうぶのフロリダ半島(はんとう一部(いちぶ熱帯(ねったい西部(せいぶ沿岸部(えんがんぶをのぞいた大部分(だいぶぶん乾燥帯(かんそうたい南西部(なんせいぶ温帯(おんたい北西部(ほくせいぶ冷帯(れいたい(ぞくする。アラスカは冷帯(れいたい寒帯(かんたい(ひろがり,(さむさがきびしい。

あゆみ

(ふるくからアジア(けいのネイティブアメリカンとよばれる先住民(せんじゅうみん(んでいたが,1492年にコロンブスが西(にしインド諸島(しょとう上陸(じょうりくして以来(いらい,ヨーロッパ(じん進出(しんしゅつ(すすみ,17世紀(せいき〜18世紀前半(せいきぜんはんにはイギリスが東部(とうぶに13植民地(しょくみんちをつくった。やがてイギリス13植民地(しょくみんち本国(ほんごく(たいして1775年に独立戦争(どくりつせんそうをおこし,1776年には独立宣言(どくりつせんげん(した。その結果(けっか,1783年に独立(どくりつ達成(たっせいし,アメリカ合衆国(がっしゅうこく建国(けんこくした。以降(いこう西部(せいぶへの進出(しんしゅつ(すすめ,カリフォルニアのゴールド=ラッシュで西部開拓(せいぶかいたく急速(きゅうそく(すすみ,19世紀半(せいきなかばには太平洋岸(たいへいようがん(たっした。1861年に奴隷制(どれいせいをめぐる対立(たいりつから南北戦争(なんぼくせんそうがおこったが,1865年にリンカン(リンカーン)大統領(だいとうりょう指導(しどうする北部(ほくぶ勝利(しょうりし,統一(とういつした。以降(いこう工業化(こうぎょうか(すすみ,第一次世界大戦(だいいちじせかいたいせんごろから,アメリカは政治的(せいじてき経済的(けいざいてき地位(ちい(たかめ,世界(せかい指導国(しどうこくとなった。第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん(冷戦時(れいせんじには資本主義(しほんしゅぎ陣営(じんえい中心国(ちゅうしんこくとなり,ソ(れん対立(たいりつした。冷戦終結後(れいせんしゅうけつごはソ(れん崩壊(ほうかいによってますます指導力(しどうりょく(つよめ,現在(げんざい政治(せいじ経済(けいざい軍事(ぐんじなどの(めんで,世界(せかい(うごかすほどの影響力(えいきょうりょくをもつ超大国(ちょうたいこくとなっている。

農業(のうぎょうのようす

自然条件(しぜんじょうけんにあった作物(さくもつ栽培(さいばいする適地適作(てきちてきさく企業的農業(きぎょうてきのうぎょう特色(とくしょくがある。企業的農業(きぎょうてきのうぎょうでは,大型機械(おおがたきかい使(つかって大農場(だいのうじょう(おな作物(さくもつ栽培(さいばいするため,(すくない人手(ひとで大量生産(たいりょうせいさんができ,(やす農作物(のうさくぶつをつくることができる。小麦(こむぎ・ダイズ・トウモロコシ・綿花(めんか牛肉(ぎゅうにくなどの生産量(せいさんりょう世界有数(せかいゆうすうで,世界各地(せかいかくちへの輸出(ゆしゅつ(おおく,「世界(せかい食料庫(しょくりょうこ」の役割(やくわり(たしている。

工業(こうぎょうのようす

石油(せきゆ石炭(せきたん鉄鉱石(てっこうせきなど,鉱産資源(こうさんしげん種類(しゅるい生産量(せいさんりょうとも世界有数(せかいゆうすうで,工業発展(こうぎょうはってん基礎(きそとなってきた。20世紀初頭(せいきしょとう自動車(じどうしゃなどの大量生産(たいりょうせいさん成功(せいこうし,1960年(だいまでは工業(こうぎょう分野(ぶんやでトップをしめていた。その(,日本や(きゅう西(にしドイツの工業(こうぎょう発達(はったつによりアメリカの地位(ちい低下(ていかした。しかし,スペースシャトルの((げに(られる(たか技術(ぎじゅつがあり,航空機(こうくうき宇宙産業(うちゅうさんぎょう・コンピュータ関連産業(かんれんさんぎょうなどの先端技術産業(せんたんぎじゅつさんぎょうでは(いま世界(せかいをリードし,世界(せかい国々(くにぐに活動(かつどうする巨大(きょだい多国籍企業(たこくせききぎょう(おおい。工業(こうぎょう中心地(ちゅうしんちはかつては五大湖(ごだいこ周辺(しゅうへんだったが,現在(げんざい北緯(ほくい37度以南(どいなんのサンベルトとよばれる地域(ちいきにうつっている。

人種(じんしゅ民族(みんぞくのようす

世界各地(せかいかくちから移民(いみん((れてきたため,ヨーロッパ(けい白人(はくじん)・ヒスパニック(中南米系(ちゅうなんべいけい人々(ひとびと)・アフリカ(けい黒人(こくじん)・アジア(けい先住民(せんじゅうみんのネイティブアメリカンなどからなる多民族国家(たみんぞくこっかとなっている。教育(きょういく就職(しゅうしょくなどの(めんでの人種(じんしゅ民族間(みんぞくかん格差(かくさがあり,(とくにアフリカ(けいやヒスパニックの失業(しつぎょう貧困(ひんこん問題(もんだいとなっている。

日本との関係(かんけい

アメリカと日本は,第二次世界大戦(だいにじせかいたいせんでは戦火(せんかをまじえたが,戦後(せんご(むすびつきを(つよめ,1951(昭和(しょうわ26)年には日米安全保障条約(にちべいあんぜんほしょうじょうやく(むすんだ。現在(げんざい政治(せいじ経済(けいざい文化(ぶんかなど,さまざまな分野(ぶんやでの(むすびつきが(つよいが,貿易(ぼうえきでは日本の輸出超過(ゆしゅつちょうか(つづき,しばしば貿易摩擦(ぼうえきまさつ発展(はってんしている。

日本との貿易(ぼうえき

アメリカから日本への輸出(ゆしゅつ電気機器(でんききき一般機械(いっぱんきかいなど。

アメリカの日本からの輸入(ゆにゅう乗用車(じょうようしゃ一般機械(いっぱんきかい電気機器(でんきききなど。(2015年)

国名(こくめい由来(ゆらい

この(が,ヨーロッパ(じん到達(とうたつしていない未知(みち大陸(たいりくであることを(たしかめ,公表(こうひょうしたイタリアの探検家(たんけんか,アメリゴ=ベスプッチの名前(なまえより。

国旗(こっき由来(ゆらい

植民地(しょくみんちから独立(どくりつした当時(とうじの13(しゅう(あか7(ほん(しろ6(ほん横条(よこじょうで,現在(げんざい(しゅう(かずを50(せい(あらわしている。

PAGETOP