メニュー閉じる

アモルファスきんぞく【アモルファス金属】

アモルファスは非晶質(ひしょうしつとよばれているもので,ガラスのような非結晶状態(ひけっしょうじょうたい固体金属(こたいきんぞく。ふつうの金属(きんぞくは原子が規則(きそく正しくならんだ結晶構造(けっしょうこうぞうをとっているが,アモルファス金属(きんぞくは原子配列が不規則(ふきそくになっている。高い耐摩耗性(たいまもうせい,高硬度(こうど磁力(じりょくを通しやすいという高透磁率(とうじりつ,電気エネルギーを機械的(きかいてきエネルギーに変換(へんかんする高磁歪性(じわいせいをもち,ステンレスにくらべてはるかに耐食性(たいしょくせいが高い。このため,変圧器(へんあつきの鉄心やテープレコーダーの磁気(じきヘッドなどの高性能(せいのう化に役だっている。

アモルファス金属(きんぞくのつくり方

どろどろにとけた金属(きんぞくをゆっくりとひやすと,原子は規則(きそく正しくならんできれいな結晶構造(けっしょうこうぞうになる。しかし,液体(えきたい金属(きんぞく結晶化(けっしょうかする時間がないほど急激(きゅうげきに温度を下げると,液体(えきたいと同じように原子が不規則(ふきそくにならんだ非晶質(ひしょうしつ固体(こたいになる。このような特徴(とくちょうをもつのがアモルファス金属(きんぞくで,溶融状態(ようゆうじょうたいの鉄に,ホウ(,リンなどの非金属元素(ひきんぞくげんそ(くわえ,超急冷(ちょうきゅうれいしてつくられる。

アモルファス金属(きんぞく特徴(とくちょう

結晶構造(けっしょうこうぞうをもつ金属(きんぞくの場合では,完全(かんぜんに1つの結晶(けっしょうでないかぎり,結晶(けっしょう結晶(けっしょう(さかいめ(粒界(りゅうかいという)ができてしまう。電流などが流れた場合,その粒界(りゅうかい磁性(じせいの方向が不規則(ふきそくになったり,粒界(りゅうかい部分に亀裂(きれつが起きやすいという欠点(けってんがある。しかし,アモルファス金属(きんぞくにはふつうの金属(きんぞくに見られるような規則的(きそくてき結晶構造(けっしょうこうぞうのくり返しはなく,原子がばらばらで粒界(りゅうかいのない固体(こたいであるため,磁性(じせいのひずみはおこらないし,亀裂(きれつも入りにくいので金属(きんぞく自身の硬度(こうども高まる。

PAGETOP