メニュー閉じる

*アユ【<鮎>】

成長(せいちょうにつれて食性(しょくせいのかわる魚。成魚(せいぎょは,川の上流や中流の(やふちにすむ。食物はおもに石につくケイソウ・ランソウなどの藻類(そうるいであり,歯でけずりとって食べる。一定のなわばりをつくり,ここにはいってくる魚には,はげしく体当たりして追いはらう。この習性(しゅうせい利用(りようしてアユの友釣(ともづりが行われる。10〜11月ごろ川の中流から下流にくだって,(れき(てい産卵(さんらんする。ふ化した稚魚(ちぎょは海にくだり,沿岸(えんがんで動物(せいのプランクトンを食べて成長(せいちょうし,次の年の2〜5月ごろ川へのぼる。全長(ぜんちょう:30cm。分布(ぶんぷ:北海道北部をのぞく全国。(硬骨魚類(こうこつぎょるい サケ目 アユ科)

コーチ

琵琶(びわ湖にすむアユ(コアユ)のように,海へくだらないで一生を淡水(たんすい中ですごすものもある。

PAGETOP