(1657〜1725)江戸時代中期の儒学者・政治家。久留里(今の千葉県君津市)藩士の子として,江戸に生まれる。木下順庵に学び,その推せんで甲府藩主徳川綱豊に仕えた。綱豊が家宣と改名して6代将軍になると,その政治を助けて活躍。7代家継の代にわたって7年あまりの間,幕政の改革にあたった(正徳の治)。◇学者としてもすぐれ,自分のおいたちを書いた『折たく柴の記』や,日本に密入国したイタリア人宣教師シドッチから聞いてまとめた『西洋紀聞』などの著書がある。
コーチ
白石は
儒学の教えを理想とし,とくに
倹約をすすめ,
朝鮮通信使の
待遇をあらためたり,
長崎貿易の
額を
制限して金銀の海外流出をふせいだりした。