メニュー閉じる

**アルカリせい【アルカリ性】

水酸化(すいさんかナトリウムや水酸化(すいさんかカルシウムなどをとかした水溶液(すいようえき(しめ共通(きょうつう性質(せいしつをアルカリ(せいという。

酸性(さんせい

アルカリ(せい水溶液(すいようえき共通(きょうつう性質(せいしつ

(1)赤色リトマス紙を青色にかえる。

(2)BTB溶液(ようえきをくわえると青色になる。

(3)フェノールフタレイン溶液(ようえきをくわえると,赤色になる。

アルカリ(せいのもとになるもの

アルカリを水にとかすと,電離(でんりして水酸化(すいさんか物イオンOHができる。この水酸化(すいさんか物イオンがアルカリ(せいのもとになっている。

(1)水酸化(すいさんかナトリウムの電離(でんり

NaOH → Na+ + OH

(2)水酸化(すいさんかカルシウムの電離(でんり

Ca(OH)2 → Ca2+ + 2OH

コーチ

pH(ピーエイチが7より大きいとき,その水溶液(すいようえきはアルカリ(せいであるという。

PAGETOP