メニュー閉じる

*アンモナイト

中生代にさかえたイカやタコに近い化石動物。アンモンガイ,菊石(きくいしともいう。軟体(なんたい動物のうち,現生(げんせいのイカ・タコ・オウムガイ・タコブネなどのなかまの頭足(るいである。同じ平面にらせん形にまいた石灰質(せっかいしつ(からがあって,内部はたくさんの部屋に分かれている。古生代のデボン(から中生代の終わりまでいた動物であるが,白亜紀(はくあきには巨大(きょだい化し,異常(いじょう化した種類(しゅるいが多く,その末期(まっきには絶滅(ぜつめつする。巨大(きょだいになったものは,直径(ちょっけいが2mをこえるものがあり,異常(いじょう化したものには,(きがゆるんでのびてしまったものもある。

コーチ

アンモナイトは中生代の重要(じゅうよう示準(しじゅん化石である。

PAGETOP