*いしだみつなり【石田三成】 (1560〜1600)安土桃山(あづちももやま)時代の武将(ぶしょう)で,豊臣秀吉(とよとみひでよし)の側近(そっきん)。近江(おうみ)国石田(いしだ)村(今は滋賀(しが)県長浜(ながはま)市内)の生まれ。わかくして秀吉(ひでよし)に仕えて重用され,重要(じゅうよう)な戦(たたか)いにはかならず参加(さんか)した。秀吉(ひでよし)の側近(そっきん)として天下統治(とうち)の行政(ぎょうせい)面で手腕(しゅわん)をふるい,佐和山(さわやま)(今は彦根(ひこね)市内)城主(じょうしゅ)となり,秀吉(ひでよし)の晩年(ばんねん)には五奉行(ごぶぎょう)の1人とされた。秀吉(ひでよし)の死後,上杉(うえすぎ)・毛利(もうり)・宇喜多氏(うきたし)らとむすんで,1600年に徳川家康(とくがわいえやす)軍(ぐん)と関ヶ原(せきがはら)(岐阜(ぎふ)県)でたたかったが大敗(たいはい)し(関ヶ原(せきがはら)の戦い),京都(きょうと)の六条河原(ろくじょうがわら)で処刑(しょけい)された。