メニュー閉じる

いちりづか【一里塚】

江戸(えど時代につくられた道路(ひょう一種(いっしゅ街道(かいどうに1里((やく4km)ごとにもうけた土をもった(つかで,エノキなどを植えて旅人の目印(めじるしとした。安土桃山(あづちももやま時代よりもうけられたが,一般(いっぱんには1604年,江戸幕府(えどばくふ江戸(えど日本橋(にほんばしを起点として,東海道・東山道・北陸道(ほくりくどうにもうけたものをいう。のち,他の街道(かいどうにもつくられ全国に普及(ふきゅうした。現存(げんぞんするものは少ない。

PAGETOP