メニュー閉じる

イラン(イラン・イスラム共和国)

西アジア,南はペルシャ(わん・オマーン(わんから北はカスピ海にいたる国。政体(せいたいはイスラム共和政(きょうわせいで,元首は最高指導(さいこうしどう者。首都テヘラン。国土の半ば以上(いじょうをしめるイラン高原は雨量(うりょうが少なく,大陸性気候(たいりくせいきこうを示し,カビール,ルートの2大砂漠(さばくがある。カスピ海沿岸(えんがんは地中海性気候(せいきこうで,この国の重要(じゅうような農業地帯(ちたいである。アケメネス朝ペルシャ,ササン朝ペルシャの繁栄(はんえいののち,イスラム教国(シーア()となり,外来民族(みんぞく支配(しはいも受けたが,18世紀末(せいきまつ統一(とういつ。1979年王(せいがたおれて共和国(きょうわこくとなり,1980〜1988年イラン=イラク戦争(せんそう(たたかった。主産業(さんぎょうは石油産業(さんぎょうと農業で,とくに石油輸出(ゆしゅつによる収入(しゅうにゅう国民経済(こくみんけいざいにしめる割合(わりあいは大きく,この収入(しゅうにゅうをもとに工業化が進められている。◇旧名(きゅうめいペルシャ。面積(めんせき:162.9万km2,人口:7397万。

国名の由来

近世ペルシャ語で「アーリア人の国」の意味。

国旗(こっきの由来

緑はイスラム,白は平和,赤は犠牲(ぎせい,中央はアッラー(アラー)。(おび境界(きょうかいには「アッラー・アクバル(アッラーは偉大(いだいなり)」と各11回,図案(ずあん化した文字で書かれている。

コーチ

イランは,イスラム教国であるが,住民(じゅうみんがアーリア(けいでペルシャ語を国語とするので,アラブではない。

PAGETOP