ウチワヤンマ ヤンマに似(に)たトンボの一種(いっしゅ)。5〜10月,平地の池や沼(ぬま)に多い。腹部(ふくぶ)第8節(せつ)の両側(がわ)に半円形の葉状片(ようじょうへん)があり,うちわ状(じょう)をしているのが特徴(とくちょう)。雄(おす)は,水辺(みずべ)の棒(ぼう)の先などにとまってなわばりをつくる。雌(めす)の打水産卵(だすいさんらん)の間,雄(おす)は上空を飛(と)びながら産卵警護(さんらんけいご)する。体長(たいちょう):70〜87mm。見(み)られる時期(じき):5〜10月(がつ)。分布(ぶんぷ):本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)。(昆虫類(こんちゅうるい) トンボ目(もく) サナエトンボ科(か))