メニュー閉じる

*うんけい【運慶】

(?〜1223)鎌倉(かまくら時代の彫刻(ちょうこく家。康慶(こうけいの子。1176年,20(さい前後のとき,円成寺(えんじょうじ奈良(なら県)の大日如来像(だいにちにょらいぞうをつくった。東大寺(とうだいじ興福寺(こうふくじ復興(ふっこう事業に参加(さんかし,1203年に快慶(かいけいとともに東大寺(とうだいじ南大門(なんだいもん金剛力士(こんごうりきし(ぞうをつくり,写実的(しゃじつてき剛健(ごうけんな新様式を樹立(じゅりつした。のち興福寺北円堂(こうふくじほくえんどう弥勒菩薩(みろくぼさつ(ぞう無著(むじゃく世親像(せしんぞう六波羅蜜寺(ろくはらみつじ地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞうなどをつくったが,現存(げんそんの作品は少ない。

コーチ

一門を慶派(けいはといい,湛慶(たんけい康弁(こうべん康勝以下(こうしょういか6人の息子たちも有能(ゆうのうで,それぞれ特色(とくしょくある作風をみせた。

PAGETOP