メニュー閉じる

エアーズロック

オーストラリア大陸(たいりく中央部(ちゅうおうぶ砂漠地帯(さばくちたいにある巨大(きょだい一枚岩(いちまいいわ周囲(しゅうい(やく9.4km,(たかさは(やく348mで,一枚岩(いちまいいわとしては世界最大級(せかいさいだいきゅう。6億年前(おくねんまえ山脈(さんみゃくだったが,造山運動(ぞうざんうんどう侵食(しんしょくによって現在(げんざい(かたちになったと(かんがえられている。現在(げんざい地表(ちひょうにでているのは(いわ一部(いちぶで,岩全体(いわぜんたいの5〜10%くらいである。世界各地(せかいかくちから観光客(かんこうきゃくがおとずれる一大観光地(いちだいかんこうちだが,先住民(せんじゅうみんのアボリジニーの(あいだでは聖地(せいちとしてあがめられ,アボリジニーの言葉(ことばで「日陰(ひかげのところ」を意味(いみする「ウルル」とよばれている。周辺(しゅうへんにある巨岩群(きょがんぐんのカタジュタとともに,「ウルル・カタジュタ国立公園(こくりつこうえん」として,世界遺産(せかいいさん登録(とうろくされている。◇1987(昭和(しょうわ62)年に世界自然遺産(せかいしぜんいさんとして登録(とうろくされたが,その(文化的価値(ぶんかてきかち(みとめられ,1994(平成(へいせい6)年に世界複合遺産(せかいふくごういさんとして登録(とうろくされた。

PAGETOP