メニュー閉じる

*エジプト(エジプト・アラブ共和国)

アフリカ(しゅう北東部(ほくとうぶからシナイ半島(はんとうにまたがる(くに政治体制(せいじたいせい共和制(きょうわせいで,元首(げんしゅ大統領(だいとうりょう首都(しゅと:カイロ,面積(めんせき:100.2(まんkm2(2015年),人口(じんこう:9755(まん(2017年),言語(げんご:アラビア(公用語(こうようご),英語(えいご,フランス(宗教(しゅうきょう:イスラム(きょう,キリスト(きょう(コプト(きょうなど),民族(みんぞく:エジプト(じん(アラブ(けい)など。

自然(しぜんのようす

国土(こくど大部分(だいぶぶん乾燥帯(かんそうたい(ぞくし,砂漠(さばく(ひろがる。ナイル(がわぞいと下流(かりゅうのデルタに(ゆたかな農業地帯(のうぎょうちたい(ひろがる。

あゆみ

紀元前(きげんぜん3000年ごろに統一国家(とういつこっか誕生(たんじょうし,以後(いご古代(こだいエジプト文明(ぶんめいがさかえた。7世紀(せいきにアラブ(じん征服(せいふくされてからイスラム王朝(おうちょう交代(こうたいして支配(しはいした。16世紀(せいきにオスマン帝国(ていこく征服(せいふくされ,19世紀後半(せいきこうはんにはイギリス(ぐん占領(せんりょうされた。1914(大正(たいしょう3)年にイギリスの保護国(ほごこくとなったが,1922年にイギリスから独立(どくりつし1953(昭和(しょうわ28)年に王制(おうせい廃止(はいしして共和国(きょうわこくとなった。

産業(さんぎょうのようす

綿花(めんか(こめ小麦(こむぎ・トウモロコシ・ナツメヤシなどを栽培(さいばいするが,1953(昭和(しょうわ28)年以降(いこう工業化(こうぎょうか急速(きゅうそく(すすみ,油田(ゆでん開発(かいはつされた。石油(せきゆ輸出(ゆしゅつ,スエズ運河(うんが通航料(つうこうりょう,観光収入(かんこうしゅうにゅう,海外出(かいがいでかせぎ労働者(ろうどうしゃからの送金(そうきんによる収入(しゅうにゅう(おおい。ナイル川沿岸(がわえんがん古代(こだいエジプト文明(ぶんめいがさかえた地域(ちいきで,ピラミッド・スフィンクスなど(おおくの遺跡(いせきがあり,これらの遺跡(いせきをいかした観光業(かんこうぎょうがさかん。

日本との貿易(ぼうえき

エジプトから日本への輸出(ゆしゅつ揮発油(きはつゆ野菜(やさい果実(かじつなど。

エジプトの日本からの輸入(ゆにゅう:バスとトラック,一般機械(いっぱんきかい乗用車(じょうようしゃなど。(2015年)

国名(こくめい由来(ゆらい

創造神(そうぞうしんプターの宿(やど(」を意味(いみする,ギリシャ(のアエギュプトス。

国旗(こっき由来(ゆらい

(あか,(しろ,(くろは「アラブ統一(とういつ」の(はたじるしとされる(いろ。ワシの(あしもとに国名(こくめいをアラビア((いたリボンがついている。

PAGETOP