エゾミドリシジミ 年1回,6〜8月(がつ)にあらわれる。山地に多く見られ,夕方まで活動をつづけるチョウ。ミドリシジミ類(るい)のめすには,同じ種(しゅ)でありながらかなりちがった色彩(しきさい)やはん紋(もん)をもつものがあらわれることがあり,O型(がた)やA型(がた)など4つの型(かた)に分けられる。卵(たまご)は樹皮(じゅひ)の割(わ)れ目や枝(えだ)の分岐(ぶんき)したところに,1個(こ)〜数個(こ)うみつけられる。食樹(しょくじゅ)はブナ科のミズナラで,まれにコナラ,クヌギも食べる。開張(かいちょう):30〜40mm。見(み)られる時期(じき):6〜8月(がつ)。分布(ぶんぷ):北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)。(昆虫類(こんちゅうるい) チョウ目(もく) シジミチョウ科(か))