徳川家康が江戸幕府を開いた1603年から,徳川慶喜が大政奉還した1867年までの265年間。家康から3代将軍家光までの間に,朝廷・武士と百姓・町人の統制と鎖国政策が完成して幕藩体制が確立したものの,5代将軍綱吉のころから幕府の財政は苦しくなり,享保・寛政・天保の幕政改革が行われた。しかし,貨幣経済の発達により町人の力が強くなり,百姓一揆や打ちこわしが続出し,外国船の来航と開国で国内が動揺するなかで江戸幕府はほろび,約700年にわたる武家政治は終わった。
コーチ
この間,日本
独自の文化が
発達し,
元禄期には
経済力をもつ町人の力を
背景に
上方で町人文化が開花し,
化政期には
江戸を中心に
円熟した町人文化がさかえた。⇒
元禄文化 ⇒
化政文化