*えどじょう【江戸城】 江戸幕府(えどばくふ)がおかれたところで,徳川氏(とくがわし)15代の居城(きょじょう)。東京(とうきょう)都千代田(ちよだ)区にあり,現在(げんざい)は皇居(こうきょ)になっている。1457年に太田道灌(おおたどうかん)がきずいたが,1590年徳川家康(とくがわいえやす)の入城以後(にゅうじょういご),増修(ぞうしゅう)・整備(せいび)が進められ,3代将軍(しょうぐん)家光(いえみつ)のころほぼ完成(かんせい)したと見られる。東西約(やく)5500m,南北約(やく)3800m,周囲約(しゅういやく)1万5700mの日本最大(さいだい)の城(しろ)であった。1868(明治(めいじ)1)年4月,明治政府(めいじせいふ)に明けわたされ,10月に江戸城(えどじょう)を東京城(とうきょうじょう)とあらためて,翌年(よくねん),皇居(こうきょ)となった。 交通 JR東京(とうきょう)駅または地下鉄千代田(ちよだ)線二重橋(にじゅうばし)駅下車。