*えみし【蝦夷】 古代に関東(かんとう)・東北地方に住み,他の地方と風俗(ふうぞく)や言語がちがい,大和政権(やまとせいけん)に服従(ふくじゅう)しなかった人々。そのため,朝廷(ちょうてい)から異民族(いみんぞく)と見られ,しばしば征討(せいとう)を受けて征服(せいふく)されていった。7世紀(せいき)に阿倍比羅夫(あべのひらふ),9世紀初(せいきはじ)めに坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)らの努力(どりょく)によって,平安時代初(はじ)めごろには蝦夷(えみし)を朝廷(ちょうてい)の支配(しはい)下におく政策(せいさく)はほぼ終わり,以後(いご)はしだいに蝦夷(えみし)が同化するようになった。コーチ 平安時代以後(いご)は「えぞ」とよばれた。