メニュー閉じる

えんかどう【塩化銅】

(1)塩化銅(えんかどう(Ⅰ)CuCl 塩化銅(えんかどう(Ⅱ)に銅片(どうへんをくわえ,塩酸(えんさん中で加熱(かねつすると(られる。白色の結晶粉末(けっしょうふんまつ。空気中で酸化(さんかされやすく,緑色の塩化銅(えんかどう(Ⅱ)になる。光により分解(ぶんかいされ,褐色(かっしょくになる。殺虫剤(さっちゅうざい有機合成触媒(ゆうきごうせいしょくばい・ガス吸収剤(きゅうしゅうざいなどに利用(りようされる。

(2)塩化銅(えんかどう(Ⅱ)CuCl2 銅粉(どうふん塩素(えんそ中で加熱(かねつすると,結晶(けっしょう水のない黄褐色(おうかっしょく結晶(けっしょう(られる。また,酸化銅(さんかどう炭酸銅(たんさんどう塩酸(えんさんにとかして濃縮(のうしゅくすると,結晶(けっしょう水をもった緑色の結晶(けっしょう(られる。

結晶(けっしょう水のないものは吸湿性(きゅうしつせいが強く,水にとける。結晶(けっしょう水をもったものは潮解(ちょうかい(せいがあり,水によくとける。酸化剤(さんかざい殺虫剤(さっちゅうざい消毒剤(しょうどくざい媒染剤(ばいせんざい利用(りよう

コーチ

塩化銅(えんかどう水溶液(すいようえきを電気分解(ぶんかいすると,陽極(ようきょく塩素(えんそが発生し,陰極(いんきょく(どう付着(ふちゃくする。

PAGETOP