大阪府の府庁所在地。大阪府中央部,大阪湾に面する西日本第1の大都市。西日本の商業の中心地。政令指定都市。人口:253.8万。
〔天下の台所〕
豊臣秀吉が
大阪城をきずいて
以来,
城下町・商人町として急速に
発展。
江戸時代,
諸藩からの
年貢米・
産物が集められたこともあって,「天下の台所」とよばれた。
明治時代になると,その活発な
経済活動を
背景に
繊維工業が
発達,その後重化学工業も
発達した。
〔問屋の町〕
大阪市は,西日本の
経済を
支配する大商業都市である。商業は問屋が多いのが
特色で,「問屋の町」という
性格が強い。問屋
街は
船場・
島之内などに多く,
本町・
丼池筋の
繊維,
道修町の薬,
松屋町の
菓子・おもちゃ,
日本橋の電気
器具など,同一の
業種が集中する
伝統をいまにとどめている。しかし近年は,交通
事情の悪化などで,問屋の
郊外への
移転が進められてきた。
証券会社の多い
北浜,会社・銀行の集中する
堂島・
中之島・
御堂筋は
高層ビルが林立し,
経済の
核心地域を形づくっている。
コーチ
小売商店は都心の
心斎橋筋・
戎橋筋や
梅田・
上六・
阿倍野筋のターミナルに商店
街をつくり,地下商店
街も
発達。
〔阪神工業地帯のかなめ〕
工業は
鉄鋼・
機械・化学などの重化学工業を中心に,
繊維・
衣料・食品・
雑貨などの軽工業もさかんで,
阪神工業
地帯のかなめとなっている。しかし,工業の
発達にともない,
淀川
河口部の
地盤沈下,ばい
煙・
騒音などさまざまな
公害の発生,
住宅事情・生活
環境の悪化などの問題をかかえている。