メニュー閉じる

オオツノジカ

第四紀(だいよんき更新世(こうしんせいにヨーロッパやアジアでさかえたシカの一種(いっしゅ。ウシほどもある大(がたのシカで,巨大(きょだい掌状角(しょうじょうかく先端(せんたんが手のひらのような形をした角)をもつ。ヨーロッパ北部から東北アジアにかけて分布(ぶんぷしていたと考えられ,日本では本州・九州など10か所ほどから化石(かせき(こつが発見されている。

コーチ

 長野(ながの県の野尻湖底(のじりこてい遺跡(いせき(やく5万〜3万年前の地層(ちそうから,南方(けいのナウマンゾウとともに,それぞれの化石骨(かせきこつ骨器(こっき(ほねでつくった道具)が見つかっている。

PAGETOP