メニュー閉じる

*おかくらてんしん【岡倉天心】

(1862〜1913)明治(めいじ時代の東洋美術(びじゅつ研究家,またその先覚的指導(せんかくてきしどう者。横浜(よこはまの生まれ。本名覚三(かくぞう。フェノロサに師事(しじし,ともに古美術(こびじゅつ調査(ちょうさ・研究に従事(じゅうじして伝統美術(でんとうびじゅつ再認識(さいにんしきとその復興(ふっこうにつとめた。1889年に美術雑誌(びじゅつざっし国華(こっか』を創刊(そうかん東京美術(とうきょうびじゅつ学校の設立(せつりつにも参画(さんかくして校長をつとめ,辞任(じにん後は橋本雅邦(はしもとがほう狩野芳崖(かのうほうがい横山大観(よこやまたいかんらと日本美術(びじゅつ院を創設(そうせつ,新しい日本画の創造(そうぞうに力をつくした。1904〜1913年には(まねかれてボストン美術館(びじゅつかん東洋部長となり,日米間を往復勤務(おうふくきんむしながら,アメリカ合衆国各地(がっしゅうこくかくちで東洋美術(びじゅつについて講演(こうえんした。

コーチ

 『茶の本』などを英文(えいぶん出版(しゅっぱん,東洋美術(びじゅつ神髄(しんずい紹介(しょうかい普及(ふきゅうにもつとめた。

PAGETOP