メニュー閉じる

*おがたこうりん【尾形光琳】

(1658〜1716)江戸(えど時代,元禄(げんろく期を代表する京都(きょうとの画家。陶芸(とうげい乾山(けんざんの兄。俵屋宗達(たわらやそうたつに深く傾倒(けいとうして,その様式を独自(どくじ感覚(かんかく再興(さいこうし,宗達(そうたつ光琳派(こうりんは琳派(りんぱ)を大成(たいせいした。(かく方面にすぐれた作品をのこすが,とくに「燕子花図(かきつばたず」「紅白梅図(こうはくばいず」は屏風(びょうぶ絵における装飾性(そうしょくせいと絵画(せいを深く追求(ついきゅうした傑作(けっさくとして知られる。工芸(こうげい意匠(いしょうの面でも,すぐれた才能(さいのうをしめした。

PAGETOP