メニュー閉じる

かいりくふう【海陸風】

海岸地方でふく,日中と夜間で向きが(ぎゃくになる風。日中は,日射(にっしゃによって(りくのほうが海よりも温度が高くなる。このため,地面付近(ふきんの空気の温度は海面付近(ふきんの空気の温度よりも高くなり,地面付近(ふきんの空気は膨張(ぼうちょうしておし上げられる。その結果(けっか,上空の空気は(りくから海に向かって流れ,海面上の気圧(きあつが上がり,陸上(りくじょう気圧(きあつが下がるので,海から(りくに向かって風がふく。これを海風(うみかぜという。夜間には,(りくのほうが海より温度がひくくなり,陸上(りくじょう気圧(きあつが高く,海面上の気圧(きあつがひくくなるので,(りくから海に向かって風がふく。これを陸風(りくかぜといい,両者を合わせて海陸風(かいりくふうという。

コーチ

海風と陸風(りくかぜ交替(こうたいするときには無風状態(むふうじょうたいとなり,日没(にちぼつ後のものを夕なぎ,日の出後のものを朝なぎという。

PAGETOP