メニュー閉じる

*かけことば【掛詞】

修辞法(しゅうじほうの1つで,同じ発音の1つの言葉に2つの意味をもたせる技法(ぎほう。和歌・浄瑠璃(じょうるり謡曲(ようきょくなどの韻文(いんぶんに多く用いられる。

用例

「木の(もはるの雪(れば」の「はる(張る・春)」,「同じ世にまたすみのえの月や見(」の「すみ(住む・住の()」など。◇同音(同訓(どうくん異義(いぎ語の多い日本語の特性(とくせいを生かした修辞法(しゅうじほうである。

PAGETOP